ガラス作家もの
全国のガラス作家さまの作品をお取り扱いしています。
ガラス工房玄々舎 水あわゴブレット
¥3,800
【商品紹介】 吹きガラスのゴブレットです。『水泡』という技法で大きさがまちまちな泡が入っています。美しい泡に見惚れてしまいます。気軽な家飲みワインや夏の冷たいお茶など使い方はさまざま。ぽってり感が温かみあって、手に馴染む感じがとても素敵です。 ■サイズ:口径8cm×高9.5cm 容量約200ml ■素材:ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 ガラス工房 玄々舎 毎日の暮らしの中で「気がつくと いつもこればかり使っている」そんな生活に溶け込むような心地よい器を作っていきたいという想いで、信州の山奥で、溶けたガラスを吹きながら作っています。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。 すべて手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。 うつわの個体差を個性や表情として捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
ガラス工房玄々舎 水あわビアグラス
¥4,000
【商品紹介】 吹きガラスのビアグラスです。『水泡』という技法で大きさがまちまちな泡が入っています。美しい泡に見惚れてしまいます。ゴブレットよりは少し大きめサイズになります。ビールはもちろん、ワインや夏の冷たいお茶など使い方はさまざま。手作りならではのぽってり感が温かみあって、手に馴染む感じがとても素敵です。 ■サイズ:口径8cm×高12cm 容量約200ml ■素材:ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 ガラス工房 玄々舎 毎日の暮らしの中で「気がつくと いつもこればかり使っている」そんな生活に溶け込むような心地よい器を作っていきたいという想いで、信州の山奥で、溶けたガラスを吹きながら作っています。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。 すべて手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。 うつわの個体差を個性や表情として捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
琉球ガラス工房 glass32 カレット三ツ足小鉢
¥1,920
【商品紹介】琉球ガラス特有のぽってりとした厚みがあたたかくもどこか繊細で美しい。クリアは光の加減によって青色にも緑色にも見え、見るたびに変わる表情を愉しむことができます。三ツ足がかわいいの3寸サイズの小鉢。底に散りばめられた色ガラスもとっても可愛い。シンプルなデザインはガラスでありながら季節を問わず日常的に使いやすくお勧めです。 ■サイズ:口径10.5×高4.5cm ■素材:再生ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 沖縄県名護市で、琉球ガラスを作っている「琉球ガラス工房glass32」の具志堅充さん。やんばるガラス街道の入口に位置し、原料に使われなくなった廃ビンを再生利用。 黒に濃紺とクリアな青のグラデーションを配した幻想的な作品「青の洞窟」など独創的な感性で、「琉球ガラス界の風雲児」という異名を持ち、多数の受賞作にファンが多くいらっしゃいます。 沖縄の海を愛してやまない具志堅さんの作品には、沖縄の美しくも厳しい海や自然のイメージが反映されています。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。うつわは全て手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
再生ガラス工房てとてと 叢雲 皿(小)(クリア)
¥2,400
【商品紹介】 叢雲(むらくも)シリーズは、細かい気泡が群がった雲のような佇まいを見せてくれる静黙な佇まいです。この細かな気泡が優しい印象で心和ませてくれます。カルパッチョなどサラダや和え物、スイーツにも使いやすい小皿です。 ■サイズ:直径6.8cm×高1.5cm ■素材:再生ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 沖縄県うるま市で、再生ガラスを使用して琉球ガラスを作っている「ガラス工房てとてと」の松本栄さん。 使いやすくシンプルな型吹きと、ガラス独特の柔らかさを感じさせる宙吹きの二つの技法を使い制作されています。 琉球ガラスといえば、ぽってりとした風合いが多いですが、松本さんの作品は、シンプルで美しく軽やかな仕上がり。他の琉球ガラスとは一線を画した、唯一無二の作品に、多くのファンがいらっしゃいます。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。うつわは全て手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
再生ガラス工房てとてと 叢雲 小鉢(クリア)
¥2,280
【商品紹介】 叢雲(むらくも)シリーズは、細かい気泡が群がった雲のような佇まいを見せてくれる静黙な佇まいです。この細かな気泡が優しい印象で心和ませてくれます。サラダや和え物、フルーツなどに使いやすい小鉢です。 ■サイズ:直径12cm×高5cm ■素材:再生ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 沖縄県うるま市で、再生ガラスを使用して琉球ガラスを作っている「ガラス工房てとてと」の松本栄さん。 使いやすくシンプルな型吹きと、ガラス独特の柔らかさを感じさせる宙吹きの二つの技法を使い制作されています。 琉球ガラスといえば、ぽってりとした風合いが多いですが、松本さんの作品は、シンプルで美しく軽やかな仕上がり。他の琉球ガラスとは一線を画した、唯一無二の作品に、多くのファンがいらっしゃいます。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。うつわは全て手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
ななこ文様 ロックグラス 枯茶色
¥3,000
【商品紹介】 ななこ文様(魚子文様)は、魚のうろこが連なっているような、江戸切子の伝統文様です。坂田裕昭さんの作品は、切子のように削るのではなく、型に吹き込んでこの模様をつけています。ななこ文様は、光の角度によって色合いが変わり、色々な表情に輝き、テーブルをぐっと華やかに彩ってくれます。 色は、サーモンピンク、ラグーン、枯茶色、藍鼠、アメジスト、松葉色の6色ございます。 ■サイズ:約口径8.5cm×高7.5cm、容量約270~290ml ■素材:ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 富山県で制作されている ガラス作家 坂田裕昭さん。 溶けたガラスを膨らませて形を作っていく、吹きガラスの技法で制作しています。 ガラスらしさ、自分らしさをテーマに、独りよがりにならずに、現代の新しい和ガラスを表現されています。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。 すべて手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。 うつわの個体差を個性や表情として捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
ガラス工房玄々舎 水あわ三角鉢(中)
¥6,800
【商品紹介】 『水泡』という技法で大きさがまちまちな泡が入っている美しい三角鉢です。ガラスでありながら手作りならではの温かみを感じられる器です。和え物やフルーツ、冷たいスイーツなど様々にお使いいただけます。シンプルなガラスの器は夏だけではなく通年において違和感なく食卓に馴染みますのでお勧めです。 ■サイズ:直径 21cm×高6.5cm ■素材:ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 ガラス工房 玄々舎 毎日の暮らしの中で「気がつくと いつもこればかり使っている」そんな生活に溶け込むような心地よい器を作っていきたいという想いで、信州の山奥で、溶けたガラスを吹きながら作っています。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。 すべて手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。 うつわの個体差を個性や表情として捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
再生ガラス工房てとてと 露の玉 足長ショット(気泡)
¥3,000
【商品紹介】 「露の玉」という名前の通り、グラスの底に一粒の大きな露玉が閉じ込められた上品な作品です。ガラスの中に閉じ込められた一粒の美しい泡に特別感を抱き心ときめくグラスです。露の玉シリーズは多数のグラスをご用意いたしましたので好みのグラスをお選びいただけると思います。ジュレやムース、冷製スープなどにお使いいただいても素敵です。 ■サイズ:口径3.5cm×高10.5cm ■素材:再生ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 沖縄県うるま市で、再生ガラスを使用して琉球ガラスを作っている「ガラス工房てとてと」の松本栄さん。 使いやすくシンプルな型吹きと、ガラス独特の柔らかさを感じさせる宙吹きの二つの技法を使い制作されています。 琉球ガラスといえば、ぽってりとした風合いが多いですが、松本さんの作品は、シンプルで美しく軽やかな仕上がり。他の琉球ガラスとは一線を画した、唯一無二の作品に、多くのファンがいらっしゃいます。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。うつわは全て手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
ななこ文様 コンポート サーモンピンク
¥4,000
【商品紹介】 ななこ文様(魚子文様)は、魚のうろこが連なっているような、江戸切子の伝統文様です。坂田裕昭さんの作品は、切子のように削るのではなく、型に吹き込んでこの模様をつけています。ななこ文様は、光の角度によって色合いが変わり、色々な表情に輝き、テーブルをぐっと華やかに彩ってくれます。 色は、サーモンピンク、ラグーン、枯茶色、藍鼠、アメジスト、松葉色の6色ございます。 ■サイズ:約直径10.7cm×高7.2cm ■素材:ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 富山県で制作されている ガラス作家 坂田裕昭さん。 溶けたガラスを膨らませて形を作っていく、吹きガラスの技法で制作しています。 ガラスらしさ、自分らしさをテーマに、独りよがりにならずに、現代の新しい和ガラスを表現されています。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。 すべて手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。 うつわの個体差を個性や表情として捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
琉球ガラス工房 glass32 うず小鉢(クリア)
¥2,400
【商品紹介】琉球ガラス特有のぽってりとした厚みがあたたかくもどこか繊細で美しい。クリアは光の加減によって青色にも緑色にも見え、見るたびに変わる表情を愉しむことができます。まるで波のような美しさの4寸サイズの小鉢。シンプルなデザインはガラスでありながら季節を問わず日常的に使いやすくお勧めです。 ■サイズ:口径12×高4.5cm、容量280ml ■素材:再生ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 沖縄県名護市で、琉球ガラスを作っている「琉球ガラス工房glass32」の具志堅充さん。やんばるガラス街道の入口に位置し、原料に使われなくなった廃ビンを再生利用。 黒に濃紺とクリアな青のグラデーションを配した幻想的な作品「青の洞窟」など独創的な感性で、「琉球ガラス界の風雲児」という異名を持ち、多数の受賞作にファンが多くいらっしゃいます。 沖縄の海を愛してやまない具志堅さんの作品には、沖縄の美しくも厳しい海や自然のイメージが反映されています。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。うつわは全て手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
再生ガラス工房てとてと 叢雲 ロックグラス(クリア)
¥2,280
【商品紹介】 叢雲(むらくも)シリーズは、細かい気泡が群がった雲のような佇まいを見せてくれる静黙な佇まいのグラスです。この細かな気泡が優しい印象で心和ませてくれます。 ■サイズ:口径8.5cm×高8.5cm ■素材:再生ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 沖縄県うるま市で、再生ガラスを使用して琉球ガラスを作っている「ガラス工房てとてと」の松本栄さん。 使いやすくシンプルな型吹きと、ガラス独特の柔らかさを感じさせる宙吹きの二つの技法を使い制作されています。 琉球ガラスといえば、ぽってりとした風合いが多いですが、松本さんの作品は、シンプルで美しく軽やかな仕上がり。他の琉球ガラスとは一線を画した、唯一無二の作品に、多くのファンがいらっしゃいます。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。うつわは全て手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
琉球ガラス工房 glass32 うず皿(クリア)
¥5,400
【商品紹介】琉球ガラス特有のぽってりとした厚みがあたたかくもどこか繊細で美しい。クリアは光の加減によって青色にも緑色にも見え、見るたびに変わる表情を愉しむことができます。まるで波のような美しさの約8寸サイズのプレート。シンプルなデザインはガラスでありながら季節を問わず日常的に使いやすくお勧めです。 ■サイズ:直径23.5×高4cm ■素材:再生ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 沖縄県名護市で、琉球ガラスを作っている「琉球ガラス工房glass32」の具志堅充さん。やんばるガラス街道の入口に位置し、原料に使われなくなった廃ビンを再生利用。 黒に濃紺とクリアな青のグラデーションを配した幻想的な作品「青の洞窟」など独創的な感性で、「琉球ガラス界の風雲児」という異名を持ち、多数の受賞作にファンが多くいらっしゃいます。 沖縄の海を愛してやまない具志堅さんの作品には、沖縄の美しくも厳しい海や自然のイメージが反映されています。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。うつわは全て手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
再生ガラス工房てとてと 薄泡下玉グラス
¥2,640
【商品紹介】 目に留まる繊細で美しいフォルムのグラス。細かな気泡も美しく表情豊かです。酒器としてお使いになっても素敵ですし、ちょっとした前菜、一口サイズのフルーツ、スイーツを盛って頂いても食卓を華やかに演出出来ます。 ■サイズ:口径8.7cm×高10cm ■素材:再生ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 沖縄県うるま市で、再生ガラスを使用して琉球ガラスを作っている「ガラス工房てとてと」の松本栄さん。 使いやすくシンプルな型吹きと、ガラス独特の柔らかさを感じさせる宙吹きの二つの技法を使い制作されています。 琉球ガラスといえば、ぽってりとした風合いが多いですが、松本さんの作品は、シンプルで美しく軽やかな仕上がり。他の琉球ガラスとは一線を画した、唯一無二の作品に、多くのファンがいらっしゃいます。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。うつわは全て手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
ガラス作家 竹田舞由子 グラス「にじ光」
¥4,000
【商品紹介】透き通った透明のガラスの中に、グラデーションの虹が架かり、まるで本物の虹を見つけたときのような心躍る素敵な作品です。見る角度や光の加減でたくさんの表情が楽しむことができ、使うたびに心が笑顔になるあたたかなグラスです。 ■サイズ:約口径8×高9cm ■素材:ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 自然の中からインスピレーションを受け、心躍るものを探しながら、制作しているというガラス作家「竹田舞由子」さん。 日常にある光や色を作品を通じてより身近に感じ、心明るくなる瞬間になるような、癒される作品を目指されています。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。うつわは全て手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
ガラス工房玄々舎 水あわ角ぐい呑み
¥3,300
【商品紹介】 『水泡』という技法で大きさがまちまちな泡が入っていて、美しい泡に見惚れてしまいます。泡の表情が美しい角ぐい吞み。四角い形はすっきりとスタイリッシュな佇まいです。ぐい呑みは珍味入れなどにもお使いいただけると素敵です。 ■サイズ:口径6.5cm×高6cm ■素材:ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 ガラス工房 玄々舎 毎日の暮らしの中で「気がつくと いつもこればかり使っている」そんな生活に溶け込むような心地よい器を作っていきたいという想いで、信州の山奥で、溶けたガラスを吹きながら作っています。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。 すべて手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。 うつわの個体差を個性や表情として捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
再生ガラス工房てとてと 露の玉 グラス
¥3,600
【商品紹介】 「露の玉」という名前の通り、グラスの底に一粒の大きな露玉が閉じ込められた上品な作品です。ガラスの中に閉じ込められた一粒の美しい泡に特別感を抱き心ときめくグラスです。露の玉シリーズは多数のグラスをご用意いたしましたので好みのグラスをお選びいただけると思います。 ■サイズ:口径8cm×高9.8cm ■素材:再生ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 沖縄県うるま市で、再生ガラスを使用して琉球ガラスを作っている「ガラス工房てとてと」の松本栄さん。 使いやすくシンプルな型吹きと、ガラス独特の柔らかさを感じさせる宙吹きの二つの技法を使い制作されています。 琉球ガラスといえば、ぽってりとした風合いが多いですが、松本さんの作品は、シンプルで美しく軽やかな仕上がり。他の琉球ガラスとは一線を画した、唯一無二の作品に、多くのファンがいらっしゃいます。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。うつわは全て手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
再生ガラス工房てとてと 叢雲 ボウル(大)(クリア)
¥4,440
【商品紹介】 叢雲(むらくも)シリーズは、細かい気泡が群がった雲のような佇まいを見せてくれる静黙な佇まいのお皿です。たっぷりサラダなどにぴったりな大きめサイズのボウルです。鉢より深めの作りとなっております。 ■サイズ:直径18cm×9.8cm ■素材:再生ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 沖縄県うるま市で、再生ガラスを使用して琉球ガラスを作っている「ガラス工房てとてと」の松本栄さん。 使いやすくシンプルな型吹きと、ガラス独特の柔らかさを感じさせる宙吹きの二つの技法を使い制作されています。 琉球ガラスといえば、ぽってりとした風合いが多いですが、松本さんの作品は、シンプルで美しく軽やかな仕上がり。他の琉球ガラスとは一線を画した、唯一無二の作品に、多くのファンがいらっしゃいます。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。うつわは全て手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
ガラス作家 竹田舞由子 皿「にじのこざら」
¥4,000
【商品紹介】透き通った透明のガラスの中に、グラデーションの虹が架かり、まるで本物の虹を見つけたときのような心躍る素敵な作品です。 薄くてとっても軽く使い心地がとてもよく、使うたびに心が笑顔になる素敵な小皿です。 ■サイズ:約径13×高1.5cm ■素材:ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× ※色の関係でガラスが歪み、上から見た形が正円ではなく多少楕円となります。1点1点形が多少異なりますので、予めご理解ください。 【作り手紹介】 自然の中からインスピレーションを受け、心躍るものを探しながら、制作しているというガラス作家「竹田舞由子」さん。 日常にある光や色を作品を通じてより身近に感じ、心明るくなる瞬間になるような、癒される作品を目指されています。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。うつわは全て手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
ななこ文様 ロックグラス アメジスト
¥3,000
【商品紹介】 ななこ文様(魚子文様)は、魚のうろこが連なっているような、江戸切子の伝統文様です。坂田裕昭さんの作品は、切子のように削るのではなく、型に吹き込んでこの模様をつけています。ななこ文様は、光の角度によって色合いが変わり、色々な表情に輝き、テーブルをぐっと華やかに彩ってくれます。 色は、サーモンピンク、ラグーン、枯茶色、藍鼠、アメジスト、松葉色の6色ございます。 ■サイズ:約口径8.5cm×高7.5cm、容量約270~290ml ■素材:ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 富山県で制作されている ガラス作家 坂田裕昭さん。 溶けたガラスを膨らませて形を作っていく、吹きガラスの技法で制作しています。 ガラスらしさ、自分らしさをテーマに、独りよがりにならずに、現代の新しい和ガラスを表現されています。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。 すべて手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。 うつわの個体差を個性や表情として捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
琉球ガラス工房 glass32 うずグラス(水)
¥2,400
【商品紹介】琉球ガラス特有のぽってりとした厚みがあたたかくもどこか繊細で美しい。滑らかな曲線と淡い水色が美しいグラス。くびれがあることによってしかっりと包み込むように手に馴染みます。ガラスでありながら温かみを感じられる日常使いに最適なグラスです。 ■サイズ:口径9.5×高8.5cm、容量300ml ■素材:再生ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 沖縄県名護市で、琉球ガラスを作っている「琉球ガラス工房glass32」の具志堅充さん。やんばるガラス街道の入口に位置し、原料に使われなくなった廃ビンを再生利用。 黒に濃紺とクリアな青のグラデーションを配した幻想的な作品「青の洞窟」など独創的な感性で、「琉球ガラス界の風雲児」という異名を持ち、多数の受賞作にファンが多くいらっしゃいます。 沖縄の海を愛してやまない具志堅さんの作品には、沖縄の美しくも厳しい海や自然のイメージが反映されています。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。うつわは全て手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
再生ガラス工房てとてと 叢雲 三角グラス(クリア)
¥2,160
【商品紹介】 叢雲(むらくも)シリーズは、細かい気泡が群がった雲のような佇まいを見せてくれる静黙な佇まいのグラスです。この細かな気泡が優しい印象で心和ませてくれます。形違いで揃えられても素敵です。 ■サイズ:口径9cm×高9cm ■素材:再生ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 沖縄県うるま市で、再生ガラスを使用して琉球ガラスを作っている「ガラス工房てとてと」の松本栄さん。 使いやすくシンプルな型吹きと、ガラス独特の柔らかさを感じさせる宙吹きの二つの技法を使い制作されています。 琉球ガラスといえば、ぽってりとした風合いが多いですが、松本さんの作品は、シンプルで美しく軽やかな仕上がり。他の琉球ガラスとは一線を画した、唯一無二の作品に、多くのファンがいらっしゃいます。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。うつわは全て手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
再生ガラス工房てとてと ジョッキ(小)
¥3,600
【商品紹介】一般的なジョッキとは一味違う洗練された美しいフォルムの小ジョッキです。持ち手の持ちやすさにこだわり計算しつくされた他にはないつくりになっております。中ジョッキよりは一回り小さいつくりですのでお子様にも持ちやすいサイズ感です。 ■サイズ:口径7.5cm×高10.5cm ■素材:再生ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 沖縄県うるま市で、再生ガラスを使用して琉球ガラスを作っている「ガラス工房てとてと」の松本栄さん。 使いやすくシンプルな型吹きと、ガラス独特の柔らかさを感じさせる宙吹きの二つの技法を使い制作されています。 琉球ガラスといえば、ぽってりとした風合いが多いですが、松本さんの作品は、シンプルで美しく軽やかな仕上がり。他の琉球ガラスとは一線を画した、唯一無二の作品に、多くのファンがいらっしゃいます。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。うつわは全て手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。