ガラス器
ガラス工房玄々舎 水あわゴブレット
¥3,800
【商品紹介】 吹きガラスのゴブレットです。『水泡』という技法で大きさがまちまちな泡が入っています。美しい泡に見惚れてしまいます。気軽な家飲みワインや夏の冷たいお茶など使い方はさまざま。ぽってり感が温かみあって、手に馴染む感じがとても素敵です。 ■サイズ:口径8cm×高9.5cm 容量約200ml ■素材:ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 ガラス工房 玄々舎 毎日の暮らしの中で「気がつくと いつもこればかり使っている」そんな生活に溶け込むような心地よい器を作っていきたいという想いで、信州の山奥で、溶けたガラスを吹きながら作っています。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。 すべて手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。 うつわの個体差を個性や表情として捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
津軽びいどろ ねぶた流し 酒器セット
¥5,000
【商品紹介】 青森の夏の風物詩「ねぶた祭」を表現。使うたびに楽しい気持ちになれます。 徳利1つと盃2つのセットでプレゼントにぴったりです。 ■サイズ:徳利:最大90×口40×高126mm×容量365ml、盃:最大74×口74×高44mm×容量50ml ■素材:ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 津軽びいどろをつくる北洋硝子は、青森県で長い歴史をもつ手仕事のガラス工房です。青森にたくさんある海岸のなかで、一際美しい砂浜と緑豊かな自然が続く七里長浜。あるとき職人がふと思いついて、その七里長浜のひと握りの砂を原料として加えたところ、そのガラスは、えも言われぬ深みのある緑へと色を変えました。その温かい色合いは日本各地や世界中で愛されています。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。 すべて手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。 うつわの個体差を個性や表情として捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
再生ガラス工房てとてと 露の玉 一口ビア
¥3,360
【商品紹介】 「露の玉」という名前の通り、グラスの底に一粒の大きな露玉が閉じ込められた上品な作品です。ガラスの中に閉じ込められた一粒の美しい泡に特別感を抱き心ときめくグラスです。露の玉シリーズは多数のグラスをご用意いたしましたので好みのグラスをお選びいただけると思います。 ■サイズ:口径6cm×高12cm ■素材:再生ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 沖縄県うるま市で、再生ガラスを使用して琉球ガラスを作っている「ガラス工房てとてと」の松本栄さん。 使いやすくシンプルな型吹きと、ガラス独特の柔らかさを感じさせる宙吹きの二つの技法を使い制作されています。 琉球ガラスといえば、ぽってりとした風合いが多いですが、松本さんの作品は、シンプルで美しく軽やかな仕上がり。他の琉球ガラスとは一線を画した、唯一無二の作品に、多くのファンがいらっしゃいます。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。うつわは全て手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
琉球ガラス工房 glass32 うずグラス(クリア)
¥2,400
【商品紹介】琉球ガラス特有のぽってりとした厚みがあたたかくもどこか繊細で美しい。クリアは光の加減によって青色にも緑色にも見え、見るたびに変わる表情を愉しむことができます。滑らかな曲線が美しいグラス。くびれがあることによってしかっりと包み込むように手に馴染みます。ガラスでありながら温かみを感じられる日常使いに最適なグラスです。 ■サイズ:口径9.5×高8.5cm、容量300ml ■素材:再生ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 沖縄県名護市で、琉球ガラスを作っている「琉球ガラス工房glass32」の具志堅充さん。やんばるガラス街道の入口に位置し、原料に使われなくなった廃ビンを再生利用。 黒に濃紺とクリアな青のグラデーションを配した幻想的な作品「青の洞窟」など独創的な感性で、「琉球ガラス界の風雲児」という異名を持ち、多数の受賞作にファンが多くいらっしゃいます。 沖縄の海を愛してやまない具志堅さんの作品には、沖縄の美しくも厳しい海や自然のイメージが反映されています。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。うつわは全て手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
津軽びいどろHANABI はなび金彩タンブラー
¥2,000
【商品紹介】 花火らしい朱や橙を主役に多彩な色粒を散らし、夜空を彩る花火の一瞬を切り取ったような津軽びいどろHANABIシリーズのタンブラー。花火の華やかさを思わせるよう、口元に金彩(金箔)があしらってあります。 「津軽びいどろ」は、坩堝の中の真っ赤に溶けた1500度の灼熱な世界から始まります。吹き竿で巻き取られたガラスは、津軽の職人たちの巧みな技術と技法によって、手づくりならではの柔らかな形にひとつひとつ仕上がっていきます。日本ならではの四季の色にこだわり、色を様々に組み合わせる事で、移りゆく情景のように無限の表情を見せる「津軽びいどろ」。色とりどりの魅力あふれる「津軽びいどろ」が楽しい食事のひと時や、くつろぎの時間に、そっと寄り添えますように。 ■サイズ:口92×高115mm×容量305ml ■素材:ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 津軽びいどろをつくる北洋硝子は、青森県で長い歴史をもつ手仕事のガラス工房です。青森にたくさんある海岸のなかで、一際美しい砂浜と緑豊かな自然が続く七里長浜。あるとき職人がふと思いついて、その七里長浜のひと握りの砂を原料として加えたところ、そのガラスは、えも言われぬ深みのある緑へと色を変えました。その温かい色合いは日本各地や世界中で愛されています。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。 すべて手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。 うつわの個体差を個性や表情として捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
ガラス作家 竹田舞由子 グラス「にじ光」
¥4,000
【商品紹介】透き通った透明のガラスの中に、グラデーションの虹が架かり、まるで本物の虹を見つけたときのような心躍る素敵な作品です。見る角度や光の加減でたくさんの表情が楽しむことができ、使うたびに心が笑顔になるあたたかなグラスです。 ■サイズ:約口径8×高9cm ■素材:ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 自然の中からインスピレーションを受け、心躍るものを探しながら、制作しているというガラス作家「竹田舞由子」さん。 日常にある光や色を作品を通じてより身近に感じ、心明るくなる瞬間になるような、癒される作品を目指されています。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。うつわは全て手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
再生ガラス工房てとてと くちばしピッチャー(小)(クリア)
¥1,680
【商品紹介】 小鳥のくちばしのような注ぎ口がとってもキュートなピッチャーです。コロンと可愛い小さいサイズ。ミルクやシロップ、ドレッシングなどを素敵に魅せることが出来ます。 ■サイズ:口径4.5cm×高6.5cm ■素材:再生ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 沖縄県うるま市で、再生ガラスを使用して琉球ガラスを作っている「ガラス工房てとてと」の松本栄さん。 使いやすくシンプルな型吹きと、ガラス独特の柔らかさを感じさせる宙吹きの二つの技法を使い制作されています。 琉球ガラスといえば、ぽってりとした風合いが多いですが、松本さんの作品は、シンプルで美しく軽やかな仕上がり。他の琉球ガラスとは一線を画した、唯一無二の作品に、多くのファンがいらっしゃいます。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。うつわは全て手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
再生ガラス工房てとてと 露の玉 足長ショット
¥3,000
【商品紹介】 「露の玉」という名前の通り、グラスの底に一粒の大きな露玉が閉じ込められた上品な作品です。ガラスの中に閉じ込められた一粒の美しい泡に特別感を抱き心ときめくグラスです。露の玉シリーズは多数のグラスをご用意いたしましたので好みのグラスをお選びいただけると思います。小鉢としてお使いになっても素敵なグラスです。 ■サイズ:口径5.5cm×高9.3cm ■素材:再生ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 沖縄県うるま市で、再生ガラスを使用して琉球ガラスを作っている「ガラス工房てとてと」の松本栄さん。 使いやすくシンプルな型吹きと、ガラス独特の柔らかさを感じさせる宙吹きの二つの技法を使い制作されています。 琉球ガラスといえば、ぽってりとした風合いが多いですが、松本さんの作品は、シンプルで美しく軽やかな仕上がり。他の琉球ガラスとは一線を画した、唯一無二の作品に、多くのファンがいらっしゃいます。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。うつわは全て手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
津軽びいどろNEBUTA ねぶた盃
¥1,000
【商品紹介】 青森の夏の風物詩「ねぶた祭」を表現した盃。使うたびに楽しい気持ちになれます。 「津軽びいどろ」は、坩堝の中の真っ赤に溶けた1500度の灼熱な世界から始まります。吹き竿で巻き取られたガラスは、津軽の職人たちの巧みな技術と技法によって、手づくりならではの柔らかな形にひとつひとつ仕上がっていきます。日本ならではの四季の色にこだわり、色を様々に組み合わせる事で、移りゆく情景のように無限の表情を見せる「津軽びいどろ」。色とりどりの魅力あふれる「津軽びいどろ」が楽しい食事のひと時や、くつろぎの時間に、そっと寄り添えますように。 ■サイズ:盃:口74×高47mm×容量85ml ■素材:ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 津軽びいどろをつくる北洋硝子は、青森県で長い歴史をもつ手仕事のガラス工房です。青森にたくさんある海岸のなかで、一際美しい砂浜と緑豊かな自然が続く七里長浜。あるとき職人がふと思いついて、その七里長浜のひと握りの砂を原料として加えたところ、そのガラスは、えも言われぬ深みのある緑へと色を変えました。その温かい色合いは日本各地や世界中で愛されています。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。 すべて手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。 うつわの個体差を個性や表情として捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
津軽びいどろ 枡酒杯 風の香 若草
¥3,500
【商品紹介】 青森の春の風景をイメージし光ゆたかで柔らかな色合いのグラスと枡のセットとなります。 色は、桜、若草、春霞の3色あります。 日本酒の香りを楽しみながらくつろぎのひとときをお過ごしください。 「津軽びいどろ」は、坩堝の中の真っ赤に溶けた1500度の灼熱な世界から始まります。吹き竿で巻き取られたガラスは、津軽の職人たちの巧みな技術と技法によって、手づくりならではの柔らかな形にひとつひとつ仕上がっていきます。日本ならではの四季の色にこだわり、色を様々に組み合わせる事で、移りゆく情景のように無限の表情を見せる「津軽びいどろ」。色とりどりの魅力あふれる「津軽びいどろ」が楽しい食事のひと時や、くつろぎの時間に、そっと寄り添えますように。 ■サイズ:口46×高95mm×容量90ml ■素材:ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 津軽びいどろをつくる北洋硝子は、青森県で長い歴史をもつ手仕事のガラス工房です。青森にたくさんある海岸のなかで、一際美しい砂浜と緑豊かな自然が続く七里長浜。あるとき職人がふと思いついて、その七里長浜のひと握りの砂を原料として加えたところ、そのガラスは、えも言われぬ深みのある緑へと色を変えました。その温かい色合いは日本各地や世界中で愛されています。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。 すべて手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。 うつわの個体差を個性や表情として捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
再生ガラス工房てとてと タテモールロックグラス
¥2,160
【商品紹介】モールが美しいロックグラスです。スタイリッシュなフォルムがかっこいい。見る角度によって表情が違い光が当たるとキラキラと揺らめく美しい景色を愉しむことが出来ます。 ■サイズ:口径8.5cm×8.5cm ■素材:再生ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 沖縄県うるま市で、再生ガラスを使用して琉球ガラスを作っている「ガラス工房てとてと」の松本栄さん。 使いやすくシンプルな型吹きと、ガラス独特の柔らかさを感じさせる宙吹きの二つの技法を使い制作されています。 琉球ガラスといえば、ぽってりとした風合いが多いですが、松本さんの作品は、シンプルで美しく軽やかな仕上がり。他の琉球ガラスとは一線を画した、唯一無二の作品に、多くのファンがいらっしゃいます。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。うつわは全て手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
津軽びいどろMATSURI まつり一輪挿し
¥3,000
【商品紹介】 青空にも、ほの明るい宵の色にも見える青のグラデーションの津軽びいどろMATSURIシリーズの一輪挿し。 ■サイズ:最大70×高65mm ■素材:ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 津軽びいどろをつくる北洋硝子は、青森県で長い歴史をもつ手仕事のガラス工房です。青森にたくさんある海岸のなかで、一際美しい砂浜と緑豊かな自然が続く七里長浜。あるとき職人がふと思いついて、その七里長浜のひと握りの砂を原料として加えたところ、そのガラスは、えも言われぬ深みのある緑へと色を変えました。その温かい色合いは日本各地や世界中で愛されています。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。 すべて手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。 うつわの個体差を個性や表情として捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
ガラス工房玄々舎 水あわ角ぐい呑み
¥3,300
【商品紹介】 『水泡』という技法で大きさがまちまちな泡が入っていて、美しい泡に見惚れてしまいます。泡の表情が美しい角ぐい吞み。四角い形はすっきりとスタイリッシュな佇まいです。ぐい呑みは珍味入れなどにもお使いいただけると素敵です。 ■サイズ:口径6.5cm×高6cm ■素材:ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 ガラス工房 玄々舎 毎日の暮らしの中で「気がつくと いつもこればかり使っている」そんな生活に溶け込むような心地よい器を作っていきたいという想いで、信州の山奥で、溶けたガラスを吹きながら作っています。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。 すべて手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。 うつわの個体差を個性や表情として捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
津軽びいどろ 盃 はるがすみ
¥1,000
【商品紹介】 津軽びいどろの盃コレクションの1つで、「はるがすみ」という名がつけられた盃。 「津軽びいどろ」は、坩堝の中の真っ赤に溶けた1500度の灼熱な世界から始まります。吹き竿で巻き取られたガラスは、津軽の職人たちの巧みな技術と技法によって、手づくりならではの柔らかな形にひとつひとつ仕上がっていきます。日本ならではの四季の色にこだわり、色を様々に組み合わせる事で、移りゆく情景のように無限の表情を見せる「津軽びいどろ」。色とりどりの魅力あふれる「津軽びいどろ」が楽しい食事のひと時や、くつろぎの時間に、そっと寄り添えますように。 ■サイズ:盃:口74×高47mm×容量85ml ■素材:ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 津軽びいどろをつくる北洋硝子は、青森県で長い歴史をもつ手仕事のガラス工房です。青森にたくさんある海岸のなかで、一際美しい砂浜と緑豊かな自然が続く七里長浜。あるとき職人がふと思いついて、その七里長浜のひと握りの砂を原料として加えたところ、そのガラスは、えも言われぬ深みのある緑へと色を変えました。その温かい色合いは日本各地や世界中で愛されています。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。 すべて手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。 うつわの個体差を個性や表情として捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
ななこ文様 コンポート アメジスト
¥4,000
【商品紹介】 ななこ文様(魚子文様)は、魚のうろこが連なっているような、江戸切子の伝統文様です。坂田裕昭さんの作品は、切子のように削るのではなく、型に吹き込んでこの模様をつけています。ななこ文様は、光の角度によって色合いが変わり、色々な表情に輝き、テーブルをぐっと華やかに彩ってくれます。 色は、サーモンピンク、ラグーン、枯茶色、藍鼠、アメジスト、松葉色の6色ございます。 ■サイズ:約直径10.7cm×高7.2cm ■素材:ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 富山県で制作されている ガラス作家 坂田裕昭さん。 溶けたガラスを膨らませて形を作っていく、吹きガラスの技法で制作しています。 ガラスらしさ、自分らしさをテーマに、独りよがりにならずに、現代の新しい和ガラスを表現されています。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。 すべて手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。 うつわの個体差を個性や表情として捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
ガラス工房玄々舎 水あわデザートグラス
¥4,000
【商品紹介】 少し小ぶりのデザートグラスです。『水泡』という技法で大きさがまちまちな泡が入っています。美しい泡に見惚れてしまいます。フルーツ、スイーツ、冷製のお料理など、美しく魅せてくれるデザートグラスです。 ■サイズ:口径10.5cm×高9.5cm 約200ml ■素材:ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 ガラス工房 玄々舎 毎日の暮らしの中で「気がつくと いつもこればかり使っている」そんな生活に溶け込むような心地よい器を作っていきたいという想いで、信州の山奥で、溶けたガラスを吹きながら作っています。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。 すべて手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。 うつわの個体差を個性や表情として捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
再生ガラス工房てとてと 三角ロック(モール)
¥2,280
【商品紹介】モールが美しいロックグラスです。三角型がスタイリッシュなフォルムです。見る角度によって表情が違い光が当たるとキラキラと揺らめく美しい景色を愉しむことが出来ます。 ■サイズ:口径9.5cm×9.5cm ■素材:再生ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 沖縄県うるま市で、再生ガラスを使用して琉球ガラスを作っている「ガラス工房てとてと」の松本栄さん。 使いやすくシンプルな型吹きと、ガラス独特の柔らかさを感じさせる宙吹きの二つの技法を使い制作されています。 琉球ガラスといえば、ぽってりとした風合いが多いですが、松本さんの作品は、シンプルで美しく軽やかな仕上がり。他の琉球ガラスとは一線を画した、唯一無二の作品に、多くのファンがいらっしゃいます。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。うつわは全て手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
津軽びいどろ 津軽の花 多様鉢(林檎)
¥2,000
【商品紹介】 津軽の花を表現した、手づくり感が特徴的な多様鉢。サラダやフルーツ、そうめん、かき氷、アイスなど様々な用途にお使いいただけます。 色は、水芭蕉、林檎、紫陽花の3色展開となります。 「津軽びいどろ」は、坩堝の中の真っ赤に溶けた1500度の灼熱な世界から始まります。吹き竿で巻き取られたガラスは、津軽の職人たちの巧みな技術と技法によって、手づくりならではの柔らかな形にひとつひとつ仕上がっていきます。日本ならではの四季の色にこだわり、色を様々に組み合わせる事で、移りゆく情景のように無限の表情を見せる「津軽びいどろ」。色とりどりの魅力あふれる「津軽びいどろ」が楽しい食事のひと時や、くつろぎの時間に、そっと寄り添えますように。 ■サイズ:径159×高73mm ■素材:ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 津軽びいどろをつくる北洋硝子は、青森県で長い歴史をもつ手仕事のガラス工房です。青森にたくさんある海岸のなかで、一際美しい砂浜と緑豊かな自然が続く七里長浜。あるとき職人がふと思いついて、その七里長浜のひと握りの砂を原料として加えたところ、そのガラスは、えも言われぬ深みのある緑へと色を変えました。その温かい色合いは日本各地や世界中で愛されています。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。 すべて手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。 うつわの個体差を個性や表情として捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
再生ガラス工房てとてと 露の玉 グラス(大)
¥4,200
【商品紹介】 「露の玉」という名前の通り、グラスの底に一粒の大きな露玉が閉じ込められた上品な作品です。ガラスの中に閉じ込められた一粒の美しい泡に特別感を抱き心ときめくグラスです。露の玉シリーズは多数のグラスをご用意いたしましたので好みのグラスをお選びいただけると思います。 ■サイズ:口径9.5cm×高16cm ■素材:再生ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 沖縄県うるま市で、再生ガラスを使用して琉球ガラスを作っている「ガラス工房てとてと」の松本栄さん。 使いやすくシンプルな型吹きと、ガラス独特の柔らかさを感じさせる宙吹きの二つの技法を使い制作されています。 琉球ガラスといえば、ぽってりとした風合いが多いですが、松本さんの作品は、シンプルで美しく軽やかな仕上がり。他の琉球ガラスとは一線を画した、唯一無二の作品に、多くのファンがいらっしゃいます。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。うつわは全て手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
津軽びいどろHANABI はなび一輪挿し
¥3,000
【商品紹介】 花火らしい朱や橙を主役に多彩な色粒を散らし、夜空を彩る花火の一瞬を切り取ったような津軽びいどろHANABIシリーズの一輪挿し。 ■サイズ:最大70×高65mm ■素材:ガラス ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機× 【作り手紹介】 津軽びいどろをつくる北洋硝子は、青森県で長い歴史をもつ手仕事のガラス工房です。青森にたくさんある海岸のなかで、一際美しい砂浜と緑豊かな自然が続く七里長浜。あるとき職人がふと思いついて、その七里長浜のひと握りの砂を原料として加えたところ、そのガラスは、えも言われぬ深みのある緑へと色を変えました。その温かい色合いは日本各地や世界中で愛されています。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。 すべて手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。 うつわの個体差を個性や表情として捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。