波佐見焼

波佐見焼とは、長崎県東彼杵郡波佐見町で作られている陶磁器です。 波佐見町は、焼き物で有名な有田焼の産地・佐賀県有田町に隣接しています。 原料となる粘土も、有田焼で使用されている熊本県天草半島から採掘される陶石が用いられています。
波佐見焼 藍染窯 ブロンズ 正角皿 ブルー
¥2,200
【商品紹介】 波佐見焼の窯元「藍染窯」ブロンズシリーズ。 落ち着いたマットな風合いがヴィンテージ感を醸し出している大人気のブロンズシリーズは、少しザラザラとした独特な質感も個性的です。ひとつひとつ表情の違う錆び感も個性豊かで魅力的!ワンプレートにもお洒落なスクエア型は一枚あると重宝します! カラーはブルーとイエローの2色展開。色違いで揃えたい♡ ■サイズ:縦横17.5×高2cm ■素材:半磁器 ■対応可否:オーブン× 電子レンジ○ 食器洗い洗浄機○ 【作り手紹介】 400年以上も続く「焼き物の町」波佐見町の山あいに位置する工房 「藍染窯」 長い歴史の中で、普段使いの食器を数多く作っていた波佐見焼には、 多くの知恵や思いが込められています。 ひとつひとつ心を込めて作陶されている温かみのある器が特徴です。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。 うつわは全て手作りのため、 大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。 ブロンズシリーズは、特に錆び感に個体差があります。 貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれることによって酸化し黒点となった状態)、釉薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
波佐見焼 藍染窯 ブロンズ オーバルボウル ブルー
¥3,300
【商品紹介】 波佐見焼の窯元「藍染窯」ブロンズシリーズ。 ヴィンテージ感あふれる大人気のブロンズシリーズは、落ち着いたマットな風合いと少しザラザラとした独特な質感が個性的です!ひとつひとつ表情の違う錆び感も個性豊かで魅力的です!少し深みのあるオーバル皿はどんな料理にも合わせやすく、全ての料理をスタイリッシュに魅せてくれます。 カラーはブルーとイエローの2色展開。色違いで組み合わせたい♡ ■サイズ:横21.5cm×縦15cm×高5cm ■素材:半磁器 ■対応可否:オーブン× 電子レンジ○ 食器洗い洗浄機○ 【作り手紹介】 400年以上も続く「焼き物の町」波佐見町の山あいに位置する工房 「藍染窯」 長い歴史の中で、普段使いの食器を数多く作っていた波佐見焼には、 多くの知恵や思いが込められています。 ひとつひとつ心を込めて作陶されている温かみのある器が特徴です。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。 うつわは全て手作りのため、 大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。 ブロンズシリーズは、特に錆び感に個体差があります。 貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれることによって酸化し黒点となった状態)、釉薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
波佐見焼 和山窯 菊型小皿(サンゴ)
¥660
【商品紹介】古来より親しまれている「菊割-きくわり-」と呼ばれる菊の花びらのようなかたちの小皿です。カラフルな9カラーで菊割の凹凸の釉薬の陰影がきれいでかわいらしく食卓を彩ります。ブルー/オリベ/ネイビー/キャメル/アメ/パープル/サンゴ/グレー/マロン/ライムの10カラーございますので、色合わせをお愉しみいただきたい器です。 食卓を彩る同シリーズの”菊割小鉢・小付”と合わせていかがでしょうか? ■サイズ:約径10×高1.8cm ■素材:磁器 ■対応可否 オーブン× 電子レンジ〇 食器洗い洗浄機〇 【作り手紹介】 長崎県波佐見町に窯を構える波佐見焼の「和山窯」。 使う人それぞれがその時々で手にとりたくなるような器。毎日の食卓を楽しみ、食事がより美味しくなるような器。「和山窯」では、毎日、毎食、どれかのアイテムが和山の器であってほしいという想いで器を作らています。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれることによって酸化し黒点となった状態)、釉薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
波佐見焼 和山窯 シャビーシックスタイル カレー皿(senダーク)
¥2,750
【商品紹介】アンティーク感のあるデザインが和にも洋にもエスニックにもぴったり!お料理を盛り付けるときに大事な「余白」。リム付の器は簡単に盛り付けてもちゃんと余白が出来るので、普段のお料理も自然とオシャレに決まります。 ■サイズ:約径21.7×高4cm、リム幅2.4cm ■素材:磁器 ■対応可否 オーブン× 電子レンジ〇 食器洗い洗浄機〇 【作り手紹介】 長崎県波佐見町に窯を構える波佐見焼の「和山窯」。 使う人それぞれがその時々で手にとりたくなるような器。毎日の食卓を楽しみ、食事がより美味しくなるような器。「和山窯」では、毎日、毎食、どれかのアイテムが和山の器であってほしいという想いで器を作らています。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれることによって酸化し黒点となった状態)、釉薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
波佐見焼 丹心窯 水晶花詰 ムクタンブラー
¥3,520
【商品紹介】ひとつひとつ丁寧に彫られた水晶彫が美しいタンブラー。花びらの形の水晶はまるで舞っているようで心華やぎます。水晶の部分から飲み物の色が映るので違った印象を愉しむことが出来ます。 ■サイズ:約径7.9cm×高さ13.0cm 320ml ■素材:磁器 ■対応可否 オーブン× 電子レンジ〇 食器洗い洗浄機〇 【作り手紹介】 1980年(昭和55年)創業の波佐見焼の窯元「丹心窯」。 「水晶彫」は天草産の上質な白磁の生地に穴をあけ、そこに秘伝ともいえる粘土をつめて焼くことで水晶のような輝きと透明感を生み出す丹心窯の独自の製法です。手彫りで穴を彫り、一つひとつ手作業で粘土をつめて1300度の高温で2回焼成を行う、手間ひまかけた焼物です。 41年続く窯の作風と技法を受け継ぎながら、今の時代の生活スタイルに似合う新しい「水晶彫」を作りたい、そんな思いで日々、焼物づくりに取り組んでいます。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれることによって酸化し黒点となった状態)、釉薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。 もし形やラインが全て整った量産品の器をお探しの場合は、当店での購入はお控えください。
波佐見焼 藍染窯 ブロンズ 長角皿 ブルー
¥2,420
【商品紹介】 波佐見焼の窯元「藍染窯」ブロンズシリーズ。 落ち着いたマットな風合いがヴィンテージ感を醸し出している大人気のブロンズシリーズは、少しザラザラとした独特な質感も個性的です。ひとつひとつ表情の違う錆び感も個性豊かで魅力的!長皿なのでお魚料理にはもちろん、ワンプレートとしてもオードブルに使ってもお洒落♡ カラーはブルーとイエローの2色展開。合わせて使いたい♡ ■サイズ:縦14×横23×高2cm ■素材:半磁器 ■対応可否:オーブン× 電子レンジ○ 食器洗い洗浄機○ 【作り手紹介】 400年以上も続く「焼き物の町」波佐見町の山あいに位置する工房 「藍染窯」 長い歴史の中で、普段使いの食器を数多く作っていた波佐見焼には、 多くの知恵や思いが込められています。 ひとつひとつ心を込めて作陶されている温かみのある器が特徴です。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。 うつわは全て手作りのため、 大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。 ブロンズシリーズは、特に錆び感に個体差があります。 貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれることによって酸化し黒点となった状態)、釉薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
波佐見焼 永泉 十草(角)プレート スクエア(ターコイズ)
¥880
【商品紹介】 スタイリッシュな雰囲気のプレートです。淡く優しいニュアンスカラーが美しい「マーメイドピンク」と「ターコイズ」の2色ありますので、同色で揃えたり、色違いで揃えたり、サイズ違いで合わせたりと、自分好みのスタイルをお選びいただけます。 ■サイズ:約縦11.2cm 横11.2cm 高さ1cm ■素材:陶磁器 ■対応可否 オーブン× 電子レンジ○ 食器洗い洗浄機○ 【作り手紹介】 長崎県 波佐見焼の窯元「永泉」 ライフスタイルに合ったシンプル、モダン、大人かわいいをコンセプトに、毎日の暮らしを楽しく豊かにする器を作られています。 色釉薬を使った器は発色が鮮明で美しく、なんといってもお値段が手頃。「手軽で良質な暮らしの器」を提供されています。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。 うつわは全て手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。 貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれることによって酸化し黒点となった状態)、釉薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
波佐見焼 丹心窯 水晶花詰 茶碗(小)
¥3,520
【商品紹介】ひとつひとつ丁寧に彫られた水晶彫が美しい飯椀。花びらの形の水晶はまるで舞っているようで心華やぎます。品の良い薄さで、持ちやすく安定感もあります。大、小とサイズがありますので、夫婦茶碗としてプレゼントにもお勧めです。 ■サイズ:約径11.0cm×高さ5.0cm ■素材:磁器 ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機〇 【作り手紹介】 1980年(昭和55年)創業の波佐見焼の窯元「丹心窯」。 「水晶彫」は天草産の上質な白磁の生地に穴をあけ、そこに秘伝ともいえる粘土をつめて焼くことで水晶のような輝きと透明感を生み出す丹心窯の独自の製法です。手彫りで穴を彫り、一つひとつ手作業で粘土をつめて1300度の高温で2回焼成を行う、手間ひまかけた焼物です。 41年続く窯の作風と技法を受け継ぎながら、今の時代の生活スタイルに似合う新しい「水晶彫」を作りたい、そんな思いで日々、焼物づくりに取り組んでいます。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれることによって酸化し黒点となった状態)、釉薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。 もし形やラインが全て整った量産品の器をお探しの場合は、当店での購入はお控えください。
波佐見焼 和山窯 シャビーシックスタイル 25プレート(senナチュラル)
¥3,850
【商品紹介】アンティーク感のあるデザインが和にも洋にもエスニックにもぴったり!お料理を盛り付けるときに大事な「余白」。リム付の器は簡単に盛り付けてもちゃんと余白が出来るので、普段のお料理も自然とオシャレに決まります。 ■サイズ:約径25.3×高3cm、リム幅3.9cm ■素材:磁器 ■対応可否 オーブン× 電子レンジ〇 食器洗い洗浄機〇 【作り手紹介】 長崎県波佐見町に窯を構える波佐見焼の「和山窯」。 使う人それぞれがその時々で手にとりたくなるような器。毎日の食卓を楽しみ、食事がより美味しくなるような器。「和山窯」では、毎日、毎食、どれかのアイテムが和山の器であってほしいという想いで器を作らています。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれることによって酸化し黒点となった状態)、釉薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
波佐見焼 和山窯 菊型小付(ブルー)
¥660
【商品紹介】古来より親しまれている「菊割-きくわり-」と呼ばれる菊の花びらのようなかたちの小付。カラフルな9カラーで菊割の凹凸の釉薬の陰影がきれいでかわいらしく食卓を彩ります。ブルー/オリベ/ネイビー/キャメル/アメ/パープル/サンゴ/グレー/マロンの9カラーございますので、色合わせをお愉しみいただきたい器です。 食卓を彩る同シリーズの”菊割小皿”と合わせていかがでしょうか? ■サイズ:約径8.3×高3.7cm ■素材:磁器 ■対応可否 オーブン× 電子レンジ〇 食器洗い洗浄機〇 【作り手紹介】 長崎県波佐見町に窯を構える波佐見焼の「和山窯」。 使う人それぞれがその時々で手にとりたくなるような器。毎日の食卓を楽しみ、食事がより美味しくなるような器。「和山窯」では、毎日、毎食、どれかのアイテムが和山の器であってほしいという想いで器を作らています。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれることによって酸化し黒点となった状態)、釉薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
波佐見焼 永泉 十草(角)プレート フル(マーメイドピンク)
¥3,300
【商品紹介】 スタイリッシュな雰囲気のプレートです。淡く優しいニュアンスカラーが美しい「マーメイドピンク」と「ターコイズ」の2色ありますので、同色で揃えたり、色違いで揃えたり、サイズ違いで揃えたりと、自分好みのスタイルをお選びいただけます。 ■サイズ:約縦31cm 横16cm 高さ1.5cm ■素材:陶磁器 ■対応可否 オーブン× 電子レンジ○ 食器洗い洗浄機○ 【作り手紹介】 長崎県 波佐見焼の窯元「永泉」 ライフスタイルに合ったシンプル、モダン、大人かわいいをコンセプトに、毎日の暮らしを楽しく豊かにする器を作られています。 色釉薬を使った器は発色が鮮明で美しく、なんといってもお値段が手頃。「手軽で良質な暮らしの器」を提供されています。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。 うつわは全て手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。 貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれることによって酸化し黒点となった状態)、釉薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
波佐見焼 丹心窯 水晶ロイヤルスクエア TプレートS
¥2,200
【商品紹介】ひとつひとつ丁寧に彫られた水晶彫が美しいボウル。飽きのこないシンプルなデザインは日常的に重宝します。ケーキや取り皿としてぴったり。同シリーズのコーヒーカップのソーサーとしてもお使いいただけます。 ■サイズ:約径14.0cm×高さ1.6cm ■素材:磁器 ■対応可否 オーブン× 電子レンジ〇 食器洗い洗浄機〇 【作り手紹介】 1980年(昭和55年)創業の波佐見焼の窯元「丹心窯」。 「水晶彫」は天草産の上質な白磁の生地に穴をあけ、そこに秘伝ともいえる粘土をつめて焼くことで水晶のような輝きと透明感を生み出す丹心窯の独自の製法です。手彫りで穴を彫り、一つひとつ手作業で粘土をつめて1300度の高温で2回焼成を行う、手間ひまかけた焼物です。 41年続く窯の作風と技法を受け継ぎながら、今の時代の生活スタイルに似合う新しい「水晶彫」を作りたい、そんな思いで日々、焼物づくりに取り組んでいます。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれることによって酸化し黒点となった状態)、釉薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。 もし形やラインが全て整った量産品の器をお探しの場合は、当店での購入はお控えください。
波佐見焼 永泉 十草(角)プレート スクエア(マーメイドピンク)
¥880
【商品紹介】 スタイリッシュな雰囲気のプレートです。淡く優しいニュアンスカラーが美しい「マーメイドピンク」と「ターコイズ」の2色ありますので、同色で揃えたり、色違いで揃えたり、サイズ違いで合わせたりと、自分好みのスタイルをお選びいただけます。 ■サイズ:約縦11.2cm 横11.2cm 高さ1cm ■素材:陶磁器 ■対応可否 オーブン× 電子レンジ○ 食器洗い洗浄機○ 【作り手紹介】 長崎県 波佐見焼の窯元「永泉」 ライフスタイルに合ったシンプル、モダン、大人かわいいをコンセプトに、毎日の暮らしを楽しく豊かにする器を作られています。 色釉薬を使った器は発色が鮮明で美しく、なんといってもお値段が手頃。「手軽で良質な暮らしの器」を提供されています。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。 うつわは全て手作りのため、大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。 貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれることによって酸化し黒点となった状態)、釉薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
波佐見焼 和山窯 シャビーシックスタイル ボウルL(senナチュラル)
¥3,520
【商品紹介】アンティーク感のあるデザインが和にも洋にもエスニックにもぴったり!お料理を盛り付けるときに大事な「余白」。リム付の器は簡単に盛り付けてもちゃんと余白が出来るので、普段のお料理も自然とオシャレに決まります。 ■サイズ:約径24×高6.3cm、リム幅3.3cm ■素材:磁器 ■対応可否 オーブン× 電子レンジ〇 食器洗い洗浄機〇 【作り手紹介】 長崎県波佐見町に窯を構える波佐見焼の「和山窯」。 使う人それぞれがその時々で手にとりたくなるような器。毎日の食卓を楽しみ、食事がより美味しくなるような器。「和山窯」では、毎日、毎食、どれかのアイテムが和山の器であってほしいという想いで器を作らています。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれることによって酸化し黒点となった状態)、釉薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
波佐見焼 丹心窯 水晶スクエアライン VボウルS
¥2,420
【商品紹介】ひとつひとつ丁寧に彫られた水晶彫が美しいボウル。飽きのこないシンプルなデザインは日常的に重宝します。デザートカップや小鉢として重宝するサイズです。 ■サイズ:約径9.2cm×高さ6.0cm ■素材:磁器 ■対応可否 オーブン× 電子レンジ〇 食器洗い洗浄機〇 【作り手紹介】 1980年(昭和55年)創業の波佐見焼の窯元「丹心窯」。 「水晶彫」は天草産の上質な白磁の生地に穴をあけ、そこに秘伝ともいえる粘土をつめて焼くことで水晶のような輝きと透明感を生み出す丹心窯の独自の製法です。手彫りで穴を彫り、一つひとつ手作業で粘土をつめて1300度の高温で2回焼成を行う、手間ひまかけた焼物です。 41年続く窯の作風と技法を受け継ぎながら、今の時代の生活スタイルに似合う新しい「水晶彫」を作りたい、そんな思いで日々、焼物づくりに取り組んでいます。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれることによって酸化し黒点となった状態)、釉薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。 もし形やラインが全て整った量産品の器をお探しの場合は、当店での購入はお控えください。
波佐見焼 丹心窯 水晶スクエアライン ビールグラス小(プラチナ)
¥4,180
【商品紹介】ひとつひとつ丁寧に彫られた水晶彫が美しいビールグラス。安定感のあるステムにプラチナのボーダーがアクセントになっています。輝きがあり、ゴージャスでラグジュアリーさを感じさせてくれます。水晶の部分から飲み物の色を愉しむことが出来きるので、何倍も愉しむことが出来るグラスです。 ■サイズ:約径7.0cm×高さ13.5cm 約110ml ■素材:磁器 ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機〇 【作り手紹介】 1980年(昭和55年)創業の波佐見焼の窯元「丹心窯」。 「水晶彫」は天草産の上質な白磁の生地に穴をあけ、そこに秘伝ともいえる粘土をつめて焼くことで水晶のような輝きと透明感を生み出す丹心窯の独自の製法です。手彫りで穴を彫り、一つひとつ手作業で粘土をつめて1300度の高温で2回焼成を行う、手間ひまかけた焼物です。 41年続く窯の作風と技法を受け継ぎながら、今の時代の生活スタイルに似合う新しい「水晶彫」を作りたい、そんな思いで日々、焼物づくりに取り組んでいます。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれることによって酸化し黒点となった状態)、釉薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。 もし形やラインが全て整った量産品の器をお探しの場合は、当店での購入はお控えください。
波佐見焼 丹心窯 水晶ロイヤルスクエア ショートカクテル
¥3,740
【商品紹介】ひとつひとつ丁寧に彫られた水晶彫が美しいショートカクテル。シンプルさが上品で贅沢な佇まいです。デザートやアミューズを盛って食卓に華やかさをもたらしてくれます。 ■サイズ:約径11.0cm×高さ8.5cm ■素材:磁器 ■対応可否 オーブン× 電子レンジ〇 食器洗い洗浄機〇 【作り手紹介】 1980年(昭和55年)創業の波佐見焼の窯元「丹心窯」。 「水晶彫」は天草産の上質な白磁の生地に穴をあけ、そこに秘伝ともいえる粘土をつめて焼くことで水晶のような輝きと透明感を生み出す丹心窯の独自の製法です。手彫りで穴を彫り、一つひとつ手作業で粘土をつめて1300度の高温で2回焼成を行う、手間ひまかけた焼物です。 41年続く窯の作風と技法を受け継ぎながら、今の時代の生活スタイルに似合う新しい「水晶彫」を作りたい、そんな思いで日々、焼物づくりに取り組んでいます。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれることによって酸化し黒点となった状態)、釉薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。 もし形やラインが全て整った量産品の器をお探しの場合は、当店での購入はお控えください。
波佐見焼 丹心窯 水晶スクエアライン 高台小鉢(ゴールド)
¥3,740
【商品紹介】ひとつひとつ丁寧に彫られた水晶彫が美しい高台小鉢。安定感のあるステムにゴールドのボーダーがアクセントになっています。 輝きがあり、ゴージャスでラグジュアリーさを感じさせてくれます。 デザートやサラダ、アミューズなどを盛りつけて、華やかなテーブルの演出にぴったりです。 ■サイズ:約径8.3cm×高さ7.0cm ■素材:磁器 ■対応可否 オーブン× 電子レンジ× 食器洗い洗浄機〇 【作り手紹介】 1980年(昭和55年)創業の波佐見焼の窯元「丹心窯」。 「水晶彫」は天草産の上質な白磁の生地に穴をあけ、そこに秘伝ともいえる粘土をつめて焼くことで水晶のような輝きと透明感を生み出す丹心窯の独自の製法です。手彫りで穴を彫り、一つひとつ手作業で粘土をつめて1300度の高温で2回焼成を行う、手間ひまかけた焼物です。 41年続く窯の作風と技法を受け継ぎながら、今の時代の生活スタイルに似合う新しい「水晶彫」を作りたい、そんな思いで日々、焼物づくりに取り組んでいます。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれることによって酸化し黒点となった状態)、釉薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。 もし形やラインが全て整った量産品の器をお探しの場合は、当店での購入はお控えください。
波佐見焼 和山窯 シャビーシックスタイル カレー皿(senナチュラル)
¥2,750
【商品紹介】アンティーク感のあるデザインが和にも洋にもエスニックにもぴったり!お料理を盛り付けるときに大事な「余白」。リム付の器は簡単に盛り付けてもちゃんと余白が出来るので、普段のお料理も自然とオシャレに決まります。 ■サイズ:約径21.7×高4cm、リム幅2.4cm ■素材:磁器 ■対応可否 オーブン× 電子レンジ〇 食器洗い洗浄機〇 【作り手紹介】 長崎県波佐見町に窯を構える波佐見焼の「和山窯」。 使う人それぞれがその時々で手にとりたくなるような器。毎日の食卓を楽しみ、食事がより美味しくなるような器。「和山窯」では、毎日、毎食、どれかのアイテムが和山の器であってほしいという想いで器を作らています。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれることによって酸化し黒点となった状態)、釉薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
波佐見焼 丹心窯 水晶花詰 ロックグラス
¥4,620
【商品紹介】ひとつひとつ丁寧に彫られた水晶彫が美しいロックグラス。花びらの形の水晶はまるで舞っているようで心華やぎます。水晶の部分から飲み物の色が映るので違った印象を愉しむことが出来ます。 ■サイズ:約径8.2cm×高さ7.8cm 約250ml(8分目) ■素材:磁器 ■対応可否 オーブン× 電子レンジ〇 食器洗い洗浄機〇 【作り手紹介】 1980年(昭和55年)創業の波佐見焼の窯元「丹心窯」。 「水晶彫」は天草産の上質な白磁の生地に穴をあけ、そこに秘伝ともいえる粘土をつめて焼くことで水晶のような輝きと透明感を生み出す丹心窯の独自の製法です。手彫りで穴を彫り、一つひとつ手作業で粘土をつめて1300度の高温で2回焼成を行う、手間ひまかけた焼物です。 41年続く窯の作風と技法を受け継ぎながら、今の時代の生活スタイルに似合う新しい「水晶彫」を作りたい、そんな思いで日々、焼物づくりに取り組んでいます。 【注意点】 商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれることによって酸化し黒点となった状態)、釉薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。 お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。 もし形やラインが全て整った量産品の器をお探しの場合は、当店での購入はお控えください。