¥2,000〜¥2,999
美濃焼 伸光窯 CORON Mom オーブンボウル用フタ皿 黒マット
残り僅か
多孔質な耐熱土を使う事によって蓄熱力が高く、オーブン、電子レンジで使用することが出来る6寸サイズのお皿です。別売...
多孔質な耐熱土を使う事によって蓄熱力が高く、オーブン、電子レンジで使用することが出来る6寸サイズのお皿です。別売...
美濃焼 伸光窯 CORON Mom オーブンボウル用フタ皿 白マット
残り僅か
多孔質な耐熱土を使う事によって蓄熱力が高く、オーブン、電子レンジで使用することが出来る6寸サイズのお皿です。別売り...
京焼・清水焼 陶あん 花結晶 小皿 丸平皿(白)
花結晶は、器の表面に花が咲いたような美しい器です。結晶釉という釉薬は溶けて冷却する過程で結晶が出る特性を持った釉薬...
信楽焼 丸十製陶 スープカップ ドット黒
控えめなドット柄が素朴で可愛いスープカップ。風合いはマットでザラリとしていますが、ところどころ見られる釉薬のかかり...
信楽焼 丸十製陶 カラーC/S ブルー
在庫切れ
手のひらサイズの可愛いカップ・ソーサー。デミタスカップやアイスクリーム、ヨーグルトなどに。ソーサーもお揃いなので、...
ガラス作家 村石信茂 さざ波球体ぐいのみ
揺らぎの美しいぐいのみ。質のよいガラスを使っているので透明度も高く美しい。お酒の色味を愉しみながら嗜むことができま...
作家 水谷和音 しのぎ輪花 5寸リム皿(瑠璃釉)
天草の磁器土でつくられている柔らかく優しい風合いの作品たち。愛らしいフォルムからもほっとする温もりを感じます。草木...
作家 水谷和音 しのぎ輪花 5寸リム皿(灰釉)
残り僅か
天草の磁器土でつくられている柔らかく優しい風合いの作品たち。愛らしいフォルムからもほっとする温もりを感じます。草木...
作家 水谷和音 しのぎマグ(瑠璃釉)
商品説明天草の磁器土でつくられている柔らかく優しい風合いの作品たち。愛らしいフォルムからもほっとする温もりを感じ...
作家 水谷和音 しのぎマグ(灰釉)
残り僅か
天草の磁器土でつくられている柔らかく優しい風合いの作品たち。愛らしいフォルムからもほっとする温もりを感じます。草木...
ガラス作家 村石信茂 水の球体(小)
清流の水滴をそのまま花器にしたような、重厚感のある一輪挿しです。泡の表情が豊かで美しすぎる球体にうっとりします。水...
森の中を歩いてると見つかる、少しひらけた空間をスウェーデン語で”Glänta”と言います。このシリーズは釉薬を自ら...
POTPURRI Glanta Plate S Blue
残り僅か
森の中を歩いてると見つかる、少しひらけた空間をスウェーデン語で”Glänta”と言います。このシリーズは釉薬を自ら...
POTPURRI Glanta MugCup Blue
残り僅か
森の中を歩いてると見つかる、少しひらけた空間をスウェーデン語で”Glänta”と言います。このシリーズは釉薬を自ら...
POTPURRI Glanta Bowl M Yellow
残り僅か
森の中を歩いてると見つかる、少しひらけた空間をスウェーデン語で”Glänta”と言います。このシリーズは釉薬を自ら...
POTPURRI Glanta Bowl M Blue
残り僅か
森の中を歩いてると見つかる、少しひらけた空間をスウェーデン語で”Glänta”と言います。このシリーズは釉薬を自ら...
POTPURRI vag マグカップ Gray
残り僅か
スウェーデン語で「波」を意味するヴォーグは柔らかな曲線を持つフォルムと波のような揺らぎが特徴的。丸っこくカラフルで...
POTPURRI vag マグカップ Yellow
残り僅か
スウェーデン語で「波」を意味するヴォーグは柔らかな曲線を持つフォルムと波のような揺らぎが特徴的。丸っこくカラフルで...
POTPURRI vag マグカップ Green
残り僅か
スウェーデン語で「波」を意味するヴォーグは柔らかな曲線を持つフォルムと波のような揺らぎが特徴的。丸っこくカラフルで...
京焼・清水焼 KIWAKOTO YURI 光 Little 9.5cm皿
残り僅か
日本古来の文様から着想を得て、花の輪郭をかたどった器を作られている『KIWAKOTO』。丸みのある花弁が可愛い「...
京焼・清水焼 KIWAKOTO ASAGAO 光 Little 9.5cm皿
残り僅か
日本古来の文様から着想を得て、花の輪郭をかたどった器を作られている『KIWAKOTO』。丸みのある花弁が可愛い「...
波佐見焼 藍染窯 ブロンズ 18センチプレート ブルー
波佐見焼の窯元「藍染窯」ブロンズシリーズ。 ヴィンテージ感あふれる大人気のブロンズシリーズは、落ち着いたマットな風...
波佐見焼 藍染窯 ブロンズ マグカップ ブルー
波佐見焼の窯元「藍染窯」ブロンズシリーズ。 落ち着いたマットな風合いがヴィンテージ感を醸し出している大人気のブロ...
波佐見焼 藍染窯 RINKA 角プレートS(kuro)
ヨーロッパの銀食器をモチーフにアンティークな雰囲気を感じさせる『RINKA』シリーズ。 デザイン性のある縁がナチ...
波佐見焼 藍染窯 ブロンズ 15センチプレート ブルー
波佐見焼の窯元「藍染窯」ブロンズシリーズ。ヴィンテージ感あふれる大人気のブロンズシリーズは、落ち着いたマットな風合...
信楽焼 丸十製陶 スープカップ ドット白
残り僅か
控えめなドット柄が素朴で可愛いスープカップ。風合いはマットでザラリとしていますが、ところどころ見られる釉薬のかかり...
作家 吉田崇昭 染付菱形豆皿
まるで歴史を感じる骨董のような佇まいに思わず溜息が漏れます。李朝時代の朝鮮のうつわを彷彿とさせる吉田さんの美しい...
作家 吉田崇昭 染付隅入り豆皿
まるで歴史を感じる骨董のような佇まいに思わず溜息が漏れます。李朝時代の朝鮮のうつわを彷彿とさせる吉田さんの美しい...
作家 吉田崇昭 染付楕円菊形豆皿
残り僅か
まるで歴史を感じる骨董のような佇まいに思わず溜息が漏れます。李朝時代の朝鮮のうつわを彷彿とさせる吉田さんの美しい...
萩焼 松光山 輪花7寸皿 青萩釉
萩焼の伝統を踏まえた上で現代の感覚を軽やかに取り入れ、新しい器を生み出している「松光山」。色合い、かたち、模様、手...
萩焼 松光山 輪花7寸皿 粉引紫
残り僅か
萩焼の伝統を踏まえた上で現代の感覚を軽やかに取り入れ、新しい器を生み出している「松光山」。色合い、かたち、模様、手...
萩焼 松光山 輪花7寸皿 グレー
萩焼の伝統を踏まえた上で現代の感覚を軽やかに取り入れ、新しい器を生み出している「松光山」。色合い、かたち、模様、手...
萩焼 松光山 矢羽根6寸皿 青萩釉
萩焼の伝統を踏まえた上で現代の感覚を軽やかに取り入れ、新しい器を生み出している「松光山」。色合い、かたち、模様、手...
萩焼 松光山 矢羽根6寸皿 粉引紫
萩焼の伝統を踏まえた上で現代の感覚を軽やかに取り入れ、新しい器を生み出している「松光山」。色合い、かたち、模様、手...
萩焼 松光山 矢羽根6寸皿 グレー
萩焼の伝統を踏まえた上で現代の感覚を軽やかに取り入れ、新しい器を生み出している「松光山」。色合い、かたち、模様、手...
作家 亀井紀子 琥珀彩 輪花楕円小皿
艶感のある琥珀色がシックな佇まいの琥珀彩シリーズ。釉薬の流れによる濃淡の表情の豊かさが魅力です。柔らかな輪花の形が...
作家 亀井紀子 琥珀彩 蝶型長方豆鉢
艶感のある琥珀色がシックな佇まいの琥珀彩シリーズ。釉薬の流れによる濃淡の表情の豊かさが魅力です。蝶の形が優雅で美し...
作家 亀井紀子 青彩 輪花楕円小皿
艶やかな深い青色が美しい青彩シリーズ。単色でありながら、釉薬の流れによる濃淡の表情の豊かさが魅力です。柔らかな輪花...
作家 亀井紀子 青彩 蝶型長方豆鉢
艶やかな深い青色が美しい青彩シリーズ。単色でありながら、釉薬の流れによる濃淡の表情の豊かさが魅力です。蝶の形が優雅...
作家 亀井紀子 紅彩 蝶型長方豆鉢
瀬戸内海の夕焼けをイメージした色合いがあたたかな雰囲気の紅彩シリーズ。淡いピンクの絶妙なグラデーションが美しい。底...
伊賀焼 春萌窯 青市松皿 (丸 小)
伊賀の荒く味わいのある土から生まれる作品。土の風合いを生かした表情の豊かさが、力強くも優しい器です。まるで瑠璃色の...
伊賀焼 春萌窯 青市松皿 (三角 小)
残り僅か
伊賀の荒く味わいのある土から生まれる作品。土の風合いを生かした表情の豊かさが、力強くも優しい器です。まるで瑠璃色の...
伊賀焼 春萌窯 青市松皿 (正方形 小)
伊賀の荒く味わいのある土から生まれる作品。土の風合いを生かした表情の豊かさが、力強くも優しい器です。まるで瑠璃色の...
伊賀焼 春萌窯 灰釉化粧たわみ皿 (小)
伊賀の荒く味わいのある土から生まれる作品。土の風合いを生かした表情の豊かさが、力強くも優しい器です。綺麗な円ではな...
伊賀焼 春萌窯 灰釉化粧花皿 (小)
伊賀の荒く味わいのある土から生まれる作品。土の風合いを生かした表情の豊かさが、力強くも優しい作品です。柔らかなお...
伊賀焼 春萌窯 灰釉化粧花皿 (中)
伊賀の荒く味わいのある土から生まれる作品。土の風合いを生かした表情の豊かさが、力強くも優しい作品です。柔らかなお花...
小代焼 小代本谷ちひろ窯 輪花皿 S 青
残り僅か
温もり溢れる素朴な風合いが食卓を優しく包んでくれる輪花皿です。美しく彫られたしのぎ模様、柔らかな色彩、ぽってりとし...
小代焼 小代本谷ちひろ窯 輪花皿 M 青
残り僅か
温もり溢れる素朴な風合いが食卓を優しく包んでくれる輪花皿です。美しく彫られたしのぎ模様、柔らかな色彩、ぽってりとし...
小代焼 小代本谷ちひろ窯 檜垣文様飯碗 白
温もり溢れる素朴な風合いが食卓を優しく包んでくれる飯椀です。美しく彫られたしのぎ模様、柔らかな色彩、ぽってりとした...
作家 大原拓也 オーバルプレート (S) vert
マットな質感と落ち着きのあるお洒落な色味が美しく、土物ならではの温かみを感じられる作品。”日常をほんの1mmでも...
作家 大原拓也 オーバルプレート (S) jaune
マットな質感と落ち着きのあるお洒落な色味が美しく、土物ならではの温かみを感じられる作品。”日常をほんの1mmでも...
作家 大原拓也 オーバルプレート (S) bleu
マットな質感と落ち着きのあるお洒落な色味が美しく、土物ならではの温かみを感じられる作品。”日常をほんの1mmでも...
作家 大原拓也 オーバルプレート (S) noir
残り僅か
マットな質感と落ち着きのあるお洒落な色味が美しく、土物ならではの温かみを感じられる作品。”日常をほんの1mmでも...
作家 大原拓也 オーバルプレート (S) blanc
マットな質感と落ち着きのあるお洒落な色味が美しく、土物ならではの温かみを感じられる作品。”日常をほんの1mmでも...
マットな質感と落ち着きのあるお洒落な色味が美しく、土物ならではの温かみを感じられる作品。”日常をほんの1mmでも...
作家 岩佐悠子 マット 丸いお猪口(赤)
水彩絵の具のような濃淡が、美しくもあり可愛いうつわです。ひとつひとつ、スポンジでポンポンと色を載せているので、そ...
作家 岩佐悠子 マット 丸いお猪口(青)
水彩絵の具のような濃淡が、美しくもあり可愛いうつわです。ひとつひとつ、スポンジでポンポンと色を載せているので、そ...
作家 加藤芳平 粉引地 舞牡丹 5.5寸 丸皿(紫)
牡丹花が上品に描かれた丸皿です。鮮やかな色彩、柔らかな花弁が愛らしく惹き付けられます。赤・黄・緑・青・紫と5色展...
作家 加藤芳平 粉引地 舞牡丹 5.5寸 丸皿(緑)
牡丹花が上品に描かれた丸皿です。鮮やかな色彩、柔らかな花弁が愛らしく惹き付けられます。赤・黄・緑・青・紫と5色展開...
作家 加藤芳平 粉引地 舞牡丹 5.5寸 丸皿(青)
牡丹花が上品に描かれた丸皿です。鮮やかな色彩、柔らかな花弁が愛らしく惹き付けられます。赤・黄・緑・青・紫と5色展開...
作家 加藤芳平 粉引地 舞牡丹 5.5寸 丸皿(赤)
牡丹花が上品に描かれた丸皿です。鮮やかな色彩、柔らかな花弁が愛らしく惹き付けられます。赤・黄・緑・青・紫と5色展開...
作家 加藤芳平 牡丹花 5寸浅鉢(紫)
在庫切れ
贅沢にうつわ全面に描かれた牡丹がとっても華やかなうつわです。鮮やかな色彩、柔らかな花弁が愛らしく惹き付けられ...
作家 加藤芳平 牡丹花 5寸浅鉢(緑)
残り僅か
贅沢にうつわ全面に描かれた牡丹がとっても華やかなうつわです。鮮やかな色彩、柔らかな花弁が愛らしく惹き付けら...
作家 加藤芳平 牡丹花 5寸浅鉢(黄)
残り僅か
贅沢にうつわ全面に描かれた牡丹がとっても華やかなうつわです。鮮やかな色彩、柔らかな花弁が愛らしく惹き付けら...
作家 加藤芳平 牡丹花 5寸浅鉢(赤)
残り僅か
贅沢にうつわ全面に描かれた牡丹がとっても華やかなうつわです。鮮やかな色彩、柔らかな花弁が愛らしく惹き付けら...
信楽焼 ヤマ庄陶器 hangout 21センチ グリル鍋
残り僅か
耐熱素材を含む特殊陶土で作られているグリル鍋。直火、オーブン、電子レンジ、オールOK!という優れもの。信楽焼の遠...
ジュエリーをモチーフにした『Jewel plate』シリーズ。深いブルーが美しい"ラピスラズリ"、綺麗な緑色が表...
信楽焼 ヤマ庄陶器 Jewel plate 18センチ JP-MP
残り僅か
ジュエリーをモチーフにした『Jewel plate』シリーズ。深いブルーが美しい"ラピスラズリ"、綺麗な緑色が表...
信楽焼 ヤマ庄陶器 Jewel plate 18センチ JP-ML
残り僅か
ジュエリーをモチーフにした『Jewel plate』シリーズ。深いブルーが美しい"ラピスラズリ"、綺麗な緑色が表...
信楽焼 ヤマ庄陶器 Deepbreath 8.5インチプレート ブラック
残り僅か
艶のあるシックなブラックに太めのリムがお洒落なプレート。メイン料理やwんワンプレートにぴったりな約7寸サイズのプ...
艶感のある美しい飴色とマットな質感のイエローの組合せがお洒落なプレート。約7寸サイズのプレート。メイン料理やワン...
萬古焼 藍窯 モーニングプレート(ブラウン)
残り僅か
パンやサラダ、ワンプレートなど朝食にピッタリなサイズです。落ち着きのある色味とシンプルなデザインなので、どんな料...
波佐見焼 藍染窯 UTAGE フラワーベース(kuro)
残り僅か
ホームパーティーで気軽に使える器がテーマの『UTAGE』シリーズ。 家族、友人たちと楽しいひと時を提供します。 ...
作家 岡村朝子 フリーカップ dot B
残り僅か
素朴で柔らか、温かみのある優しい風合いが特徴の岡村さんの作品。ざっくりとした土の感触を大切に土の風合いを生かした器...
萩焼 天龍窯 凛花小鉢 ホワイト
残り僅か
約400年の歴史がある萩焼。伝統的な技術を継承しながら、今の生活様式に寄り添った次世代型の器が特徴の天龍窯。シンプ...
萩焼 天龍窯 凛花小鉢 ブラック
約400年の歴史がある萩焼。伝統的な技術を継承しながら、今の生活様式に寄り添った次世代型の器が特徴の天龍窯。シンプ...
萩焼 天龍窯 凛花小鉢 シルバー
約400年の歴史がある萩焼。伝統的な技術を継承しながら、今の生活様式に寄り添った次世代型の器が特徴の天龍窯。シンプ...
篠山藩窯 王地山陶器所 青磁鳳凰文六角小皿
残り僅か
艶やかな質感、柔らかな翠色が上品で美しい。手彫りの土型に素地を押し当てて成形する型皿や、ひとつひとつ丁寧に面取りす...
篠山藩窯 王地山陶器所 青磁波岩文角小皿
残り僅か
艶やかな質感、柔らかな翠色が上品で美しい。手彫りの土型に素地を押し当てて成形する型皿や、ひとつひとつ丁寧に面取りす...
篠山藩窯 王地山陶器所 青磁巾着形小皿
残り僅か
艶やかな質感、柔らかな翠色が上品で美しい。手彫りの土型に素地を押し当てて成形する型皿や、ひとつひとつ丁寧に面取りす...
篠山藩窯 王地山陶器所 青白磁鎬湯呑(あさがお形)
残り僅か
艶やかな質感、柔らかく上品な青白磁が美しい。手彫りの土型に素地を押し当てて成形する型皿や、ひとつひとつ丁寧に面取り...
篠山藩窯 王地山陶器所 青白磁鎬湯呑
残り僅か
艶やかな質感、柔らかく上品な青白磁が美しい。手彫りの土型に素地を押し当てて成形する型皿や、ひとつひとつ丁寧に面取り...
ヤマコー 杉・ワッパ飯器 大
杉の香りがほのかに香るわっぱ飯器です。木目が美しく細部まで丁寧に作られた曲げわっぱ。昔から変わらないシンプルなデザ...
アトリエ野恵 しのぎ中皿(ホワイト)
残り僅か
リムに丁寧に施されたしのぎが、まるで花弁のように美しく、大輪のお花を連想させます。華やかさと可愛さ、乙女心くすぐら...
作家 コバヤシユウジ 真鍮波紋 コースター
水面に幾重にも重なり合う波紋をイメージした器です。鍛金による槌目とは全く異なる金属テクスチャー。高級感漂う美しい佇...
萬古焼 藍窯 モーニングプレート(ブルー)
残り僅か
パンやサラダ、ワンプレートなど朝食にピッタリなサイズです。落ち着きのある色味とシンプルなデザインなので、どんな料...
津軽金山焼 須恵器 はすの葉ボウル(中)
残り僅か
釉薬を一切使わずに、1350度の高温でじっくりと焼きあげて固める「焼き締め」の手法により生み出された作品は、深み...
津軽金山焼 はすの葉ボウル(中)
釉薬を一切使わずに、1350度の高温でじっくりと焼きあげて固める「焼き締め」の手法により生み出された作品は、深み...
臼杵焼 菊花オーバル豆皿(黒釉)
残り僅か
臼杵焼は白磁を型打ち(かたうち)という技法で1枚1枚制作されており、磁器作品でありながら土物の様な表情が生まれま...
臼杵焼 稜花菱豆皿
残り僅か
臼杵焼は白磁を型打ち(かたうち)という技法で1枚1枚制作されており、磁器作品でありながら土物の様な表情が生まれま...
臼杵焼 稜花さくら豆皿
臼杵焼は白磁を型打ち(かたうち)という技法で1枚1枚制作されており、磁器作品でありながら土物の様な表情が生まれま...
ガラス作家 佐々木翔子 花型豆皿 ライトピンク
残り僅か
佐々木翔子さんの作品は色ガラスを切ったり重ねたり組み合わせたものを窯で焼き溶かすフュージングという技法を使って作ら...
ガラス作家 佐々木翔子 花型豆皿 ライトイエロー
佐々木翔子さんの作品は色ガラスを切ったり重ねたり組み合わせたものを窯で焼き溶かすフュージングという技法を使って作ら...
ガラス作家 佐々木翔子 花型豆皿 ブルー
残り僅か
佐々木翔子さんの作品は色ガラスを切ったり重ねたり組み合わせたものを窯で焼き溶かすフュージングという技法を使って作ら...
ガラス作家 佐々木翔子 花型豆皿 グリーン
残り僅か
佐々木翔子さんの作品は色ガラスを切ったり重ねたり組み合わせたものを窯で焼き溶かすフュージングという技法を使って作ら...
萬古焼 藍窯 パスタ皿(ブルー)
残り僅か
深さのあるシンプルなパスタ皿。パスタはもちろん、カレー、シチュー、サラダ、フルーツを盛り付けてもピッタリです。色...
m.m.d. マグカップ 黄彩
残り僅か
陶磁器の名産地、瀬戸の伝統的な技法「掛け分け」を用いたうつわです。色釉には瀬戸焼では一般的な「朱」、「黄彩」、「青...
m.m.d. マグカップ 青磁
残り僅か
陶磁器の名産地、瀬戸の伝統的な技法「掛け分け」を用いたうつわです。色釉には瀬戸焼では一般的な「朱」、「黄彩」、「青...
m.m.d. マグカップ 朱
陶磁器の名産地、瀬戸の伝統的な技法「掛け分け」を用いたうつわです。色釉には瀬戸焼では一般的な「朱」、「黄彩」、「...
m.m.d. ビアカップ 青磁
陶磁器の名産地、瀬戸の伝統的な技法「掛け分け」を用いたうつわです。色釉には瀬戸焼では一般的な「朱」、「黄彩」、「...
m.m.d. ビアカップ 黄彩
残り僅か
陶磁器の名産地、瀬戸の伝統的な技法「掛け分け」を用いたうつわです。色釉には瀬戸焼では一般的な「朱」、「黄彩」、「...