






【商品紹介】
曽祖父の代から受け継がれる窯元「古仙堂」で作陶されている人気作家「藤原 純」さん。
ヴィンテージを感じる作品は独創的でスタイリッシュ。色味は焼き物の愉しさを味わえる「白」、「黒」。そして「碧」は釉薬の濃淡や焼成具合によって色合いに個体差があるのも味で、「藤原ブルー」と称されるほど人気です。
1979年滋賀県甲賀市信楽町出身
1998年信楽窯業技術試験場 大物ロクロ科修了
2013年信楽焼伝統工芸士に認定
京都、愛知、信楽などで個展やグループ展を開催し現在に至る
【お手入れ】
ご使用前の目止めは不要です。ご使用前に5分ほど水に浸すとシミ汚れの防止に効果的です。
レンジは温め程度でしたらお使いいただけます。器に負担がかかり寿命が短くなりますのでお勧めはしておりません。
食洗機は水流でうつわ同士の衝突による破損リスクがございますので手洗いを推奨しております。
ご使用後の汚れは、シミの原因となる場合がありますので、お早めに落としてください。洗浄後はよく乾かして、保管してください。
【注意点】
商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。
大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。
貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれることによって酸化し黒点となった状態)、釉薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。
お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
もし形やラインが全て整った量産品の器をお探しの場合は、当店での購入はお控えください。
信楽で曽祖父の代から受け継がれる窯元「古仙堂」で作陶されている純さんのうつわは、何と言ってもそのラインやフォルムにとことん拘った造形美に魅了されます!純さんの醸し出すセクシーでクールな雰囲気そのものが、作品に投影されています。また、ヴィンテージな雰囲気を感じさせる釉薬使いも美しい。代名詞でもある奥深い神秘的な「碧」、灰釉と大胆な貫入が奥深い「白」、ヴィンテージ感を感じるブロンズがスタイリッシュな「黒」。どれもが、その造形美をより一層惹きたてています。また、見た目だけではなく使い手を想う優しく温かなうつわでもあり、その使い心地の良さも魅力です!「藤原純ワールド」、是非お愉しみください。
※「碧」の色味の出かたには個体差がございます。焼き物ならではの個性としてご理解ご承知の上、お求めくださいませ。
■サイズ:約径12.5cm×高さ7.5cm
■素材:陶器
■対応可否
オーブン×
電子レンジ△※温め程度
食器洗い洗浄機△※手洗い推奨
曽祖父の代から受け継がれる窯元「古仙堂」で作陶されている人気作家「藤原 純」さん。
ヴィンテージを感じる作品は独創的でスタイリッシュ。色味は焼き物の愉しさを味わえる「白」、「黒」。そして「碧」は釉薬の濃淡や焼成具合によって色合いに個体差があるのも味で、「藤原ブルー」と称されるほど人気です。
1979年滋賀県甲賀市信楽町出身
1998年信楽窯業技術試験場 大物ロクロ科修了
2013年信楽焼伝統工芸士に認定
京都、愛知、信楽などで個展やグループ展を開催し現在に至る
【お手入れ】
ご使用前の目止めは不要です。ご使用前に5分ほど水に浸すとシミ汚れの防止に効果的です。
レンジは温め程度でしたらお使いいただけます。器に負担がかかり寿命が短くなりますのでお勧めはしておりません。
食洗機は水流でうつわ同士の衝突による破損リスクがございますので手洗いを推奨しております。
ご使用後の汚れは、シミの原因となる場合がありますので、お早めに落としてください。洗浄後はよく乾かして、保管してください。
【注意点】
商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。
大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。
貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれることによって酸化し黒点となった状態)、釉薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。
お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
もし形やラインが全て整った量産品の器をお探しの場合は、当店での購入はお控えください。