作家 住田文生 マット釉(若草)マグ
作家 住田文生 マット釉(若草)マグ
作家 住田文生 マット釉(若草)マグ
作家 住田文生 マット釉(若草)マグ
作家 住田文生 マット釉(若草)マグ
作家 住田文生 マット釉(若草)マグ
作家 住田文生 マット釉(若草)マグ
作家 住田文生 マット釉(若草)マグ
作家 住田文生 マット釉(若草)マグ
作家 住田文生 マット釉(若草)マグ
作家 住田文生 マット釉(若草)マグ
作家 住田文生 マット釉(若草)マグ
作家 住田文生 マット釉(若草)マグ
作家 住田文生 マット釉(若草)マグ

作家 住田文生 マット釉(若草)マグ

¥4,180(税込) セール 割引

在庫状況:5

シェア: 

LINEで送る

【商品紹介】
ふくよかなフォルム、優しいニュアンスカラーが美しく大人な印象のマグカップ。 卵の殻のようなマットな質感がしっとりと気持ちの良い肌触りで、2本の指が入る持ちやすいハンドルもとてもなめらかな触り心地です。思わず手のひらで包み込みたくなる優しいマグカップです。

■サイズ:約口径7×11×高さ8.5cm(持ち手含む)
■素材:陶器
■対応可否
オーブン✕
電子レンジ△※温め程度
食器洗い洗浄機✕

【作り手紹介】
札幌で陶器作りをしている作家「住田文生」さん。
素材の温もりと使いやすさを大切にしながら、日常の何気ない瞬間をそっと豊かに彩る作品の数々。手に触れるたびに心がほっとやわらぎ、毎日の暮らしに寄り添ううつわです。

・武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科クラフトデザイン専攻(陶磁コース)卒業後、多摩美術大学陶芸研究生、滋賀県立陶芸の森研修作家修了。
・(財)草月会陶芸教室助手勤務後、2003年より埼玉県和光市から札幌市に工房を移転。
・田園調布いちょう、ぎゃらりー無垢里などで個展、各地でグループ展参加。
・日本クラフト展、サントリー美術館大賞展など。

【お手入れ】
本作品には、目止め処理を施しておりますが、長くお使いいただくうちに貫入に色が入る場合がございます。マット釉薬は、表面の特性上、汚れがつきやすい傾向があります。汚れが気になる場合は、酸素系漂白剤をご使用いただくときれいになりますが、いったん貫入に入った色は落ちにくいことがございます。あらかじめご了承ください。
直火やオーブンでのご使用はできません。食洗機の使用も控えていただくことをおすすめしております。電子レンジは、温め程度であればご使用可能ですが、加熱後に急に冷水につけるなどの急冷は避けてください。同様に、冷蔵庫や冷凍庫でしっかり冷えた器に熱湯を注ぐと、破損の原因となることがあるためお控えください。ご使用後はなるべく早めに汚れを落とし、よく乾燥させてから保管してください。汚れの放置はシミの原因となる場合があります。



【注意点】
商品画像とお届けする商品は全く同じではございません。
大きさ、形、色、模様、風合いなどは、1点1点異なります。
貫入(表面に入る模様のようなヒビ)、ピンホール(小さな穴)、鉄粉(鉄分が焼かれることによって酸化し黒点となった状態)、釉薬のムラなどの個体差をうつわの個性、うつわの表情として、捉えていただけない方のご購入はご遠慮願います。
お客様のご都合によるキャンセル・返品・交換はお受けしておりません。
もし形やラインが全て整った量産品の器をお探しの場合は、当店での購入はお控えください。

#青・緑 #マグカップ #陶器