ガラスの器には、涼しげで繊細なイメージがあります。
そのため、そうめんやデザート、冷たい飲み物など夏に活躍することが多いのではないでしょうか。
しかし実際は、さまざまな料理に合わせやすく、他の食器との相性もよいです。
またガラス器は、食卓を素敵に演出するだけでなくインテリアとしてもおすすめ。
そこでこの記事では、ガラス器の魅力や特徴についてご紹介していきます。
| ガラスのうつわを買うなら大人の焼き物もオススメ
また大人の焼き物オンラインショップでも、全国各地の有名な窯元・作家の焼き物、ガラス、木工作品を取り扱っておりますのでぜひご覧ください。
目次
- ガラス器の魅力や特徴
- おしゃれなガラス器はインテリアにもおすすめ
- 食卓を彩るおしゃれなガラス器
- ガラスの小皿は食卓のちょっとしたアクセントに
- 琉球ガラス工房 GLASS32 うず小皿(クリア)
- 再生ガラス工房てとてと 叢雲 皿(小)(クリア)
- ガラス作家 竹田舞由子 皿「にじのこざら」
- ガラスグラスで爽やかなひとときを
- 琉球ガラス工房 GLASS32 うずグラス(クリア)
- 再生ガラス工房てとてと タテモールロックグラス
- 津軽びいどろNEBUTA ねぶたフリーグラス
- ガラスの一輪挿しで空間を色鮮やかに
- 津軽びいどろMATSURI まつり一輪挿し
- 琉球ガラス工房 GLASS32 うずいちりん(クリア)
- 琉球ガラス匠工房 イラブチャー ロング一輪差し
- まとめ 繊細で美しいガラス器でワンランク上のテーブルコーディネートを
| ガラス器の魅力や特徴

私たちの日常生活には、さまざまなところにガラスが存在しています。
食卓もまたそのうちの一つで、ガラスの器を愛用している方は少なくないでしょう。
特に夏場になれば、ガラスの器にそうめんやアイスクリームなどを入れて食べることもあります。
ほかにもガラス製のグラスに氷を入れて飲むドリンクは、カランコロンと鳴る氷の音も相まって非常に涼やかです。
ここで今一度、ガラス器がもたらす魅力やその特徴について触れてみましょう。
涼しげな印象を与える透明感
ガラス器の魅力であり、大きな特徴ともいえる「透明感」。
ガラスの器に料理を盛り付ければ、それだけで清涼感あふれる印象になります。
生のフルーツや野菜なども、みずみずしく輝いてみえるでしょう。
他にもカルパッチョなどの海鮮料理も、食材を主役立たせながら新鮮な印象を与えてくれます。
このように冷たいお料理などをいただくときには、まさしくガラス器がぴったりです。
ガラスそのものに「冷たい・クール」といったイメージがあるので、見た目としても涼しげな印象を与えてくれます。
盛り付けが華やかにみえる
ガラス器の魅力としては、かんたんに盛り付けが華やか・おしゃれにみえるという点です。
普段、何気なく使っている盛り付け皿では、いまいち映えないということはありませんか?
そういうときに、ぜひ試してもらいたいのがガラス器です。
クリアな存在感のあるガラス器は、料理を華やかに、美味しそうにみせてくれます。
存在感はあるけれど、決して主役である料理の邪魔をせず引き立ててくれるのはガラス器の大きな魅力です。
おもてなしの際にテーブルが映える
友人を自宅に招いて食事をしたり、ちょっとしたホームパーティを開いたりするとき、テーブルの上を華やかに彩りたいところです。
そういったときにも、ガラス器はとても活躍してくれます。
透明感あふれるガラス器は、食材一つひとつをしっかりと際立たせてくれるのです。
そのため、サラダやオードブルなどを盛り付けるお皿にガラス器を使えば、ぐっとテーブルが映えてみえるでしょう。
デザインやカラーが豊富
ガラス器が持つ涼しげな印象や透明感は大きな魅力ですが、それだけではありません。
ガラス器と一言に言っても、非常に豊富なデザイン・カラーが取り揃えられています。
シンプルなものや装飾が施されたもの、気泡が入っているものなどさまざまです。
ガラス器の中でもどんなデザイン・カラーのものを取り入れるかで、食卓の印象は大きく違ってみえます。
その時々のシチュエーションや作った料理に合わせて、いろんなガラス器を使ってみるのもおすすめです。
| おしゃれなガラス器はインテリアにもおすすめ

ガラス器は、食器として使えば食卓を涼やかに見せたり料理を際立たせて見せたりすることができます。
しかしおしゃれなガラス器なら、食器だけでなくインテリアとしてもおすすめです。
使っても飾ってもおしゃれな空間づくりができるので、ぜひ取り入れてみてください。
ここでは、インテリアでガラス器が与える印象や効果についてご紹介していきます。
シンプルモダンな空間づくりにぴったり
インテリアには、「モダンスタイル」「ナチュラルスタイル」「北欧スタイル」など、さまざまなスタイルがあります。
その中でもガラス器は、モダンスタイルと相性が抜群です。
モダンスタイルは、無彩色(黒・白・グレー)を貴重としたインテリアスタイルで、都会的で硬質な雰囲気のあるスタイルのことをいいます。
人工物であるガラスは、都会的でクール&スタイリッシュな空間を作るのに最適です。
素材的にも硬質的な雰囲気を与えるガラス器は、シンプルモダンな空間を作りたい方におすすめのアイテムといえるでしょう。
ガラスは植物との相性もいい
おしゃれなインテリア空間にしたいという場合に、欠かせないものといえば観葉植物ではないでしょうか。
空間に緑があるだけでパッと華やかになりますし、癒し効果も期待できます。
テーブルやデスクなどの上にちょっとした観葉植物を置くなら、ガラス器と合わせるとよいです。
透明感のあるガラスと植物の緑が合わさると、爽やかなインテリアに仕上がります。
ガラス器に水を張って、花などを浮かべるだけで魅力的な空間をつくることができるでしょう。
インテリア雑貨にガラス製を取り入れる
普段、何気なく使用している雑貨品をガラス製にするだけでも気分が違ってきます。
例えばコーヒーを飲むときも、市販のものではなくガラス製のコーヒードリッパーを使うだけで涼しげな雰囲気を作ることが可能です。
コーヒードリッパーは、そのままテーブルの上に置いておけばインテリアとしても活用できます。
さらにメロンソーダなどを飲むときも、レトロなグラスに移し替えて飲めば、まるで純喫茶に来たかのような気分でおしゃれな時間を過ごせるでしょう。
このようにちょっとしたガラス雑貨を取り入れるだけで、生活の幸福度はグッと高まります。
キッチン周りもガラス器でおしゃれに
キッチン用品をガラス製で揃えることで、すっきりと見やすくすることができます。
さらに、カフェ風のおしゃれなキッチンを演出することも可能です。
例えば、塩や砂糖といった調味料をガラス製の容器に移し替えて並べるだけでおしゃれな空間になります。
こうした容器や食器をガラス製に統一すれば、かんたんに涼しげで爽やかな雰囲気を演出できるでしょう。
| 食卓を彩るおしゃれなガラス器

ここまでガラス器の魅力や特徴などについてご紹介してきました。
ガラス器には、おしゃれでかわいい商品がたくさんあります。
この機会にぜひ、ガラス器を食卓やインテリアに取り入れてみてはいかがでしょうか。
そこでここからは、おすすめのガラス器をいくつかご紹介していきます。