結婚祝いなど、さまざまなお祝い事でギフトを贈ることがあります。
そういったとき、何を贈ればいいのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
今回ご紹介するのは、結婚祝いのギフトに人気の高い「津軽びいどろ」です。
津軽びいどろには、ペアグラスをはじめさまざまな商品があります。
見た目も美しく、日常使いもできる津軽びいどろはギフトにぴったりです。
この記事では、津軽びいどろがギフトに人気の理由や贈る際の予算、選ぶポイントなどについてご紹介します。
| うつわを買うなら大人の焼き物もオススメ
また大人の焼き物オンラインショップでも、全国各地の有名な窯元・作家の焼き物、ガラス、木工作品を取り扱っておりますのでぜひご覧ください。
目次
- 津軽びいどろのペアグラスがギフトに人気の理由
- 津軽びいどろのペアグラスをギフトで贈る際の予算
- 津軽びいどろのペアグラスをギフトに選ぶ際のポイント
- 結婚祝いやギフトに喜ばれる津軽びいどろ
- 津軽びいどろ MATSURI まつり金彩 ぐいのみペア
- 津軽びいどろNEBUTA ねぶたタンブラーペア
- 津軽びいどろ 桜吹雪 酒器セット
- 津軽びいどろ 酒器セット2色
- 津軽びいどろ にほんの色グラスペア(うつろい)
- 津軽びいどろ MATSURI まつり金彩 ロックグラスペア
- まとめ 四季折々の魅力が楽しめる津軽びいどろのペアグラスを贈ろう
| 津軽びいどろのペアグラスがギフトに人気の理由

結婚祝いのギフトとして、津軽びいどろが人気です。
津軽びいどろは、青森県の伝統工芸品で精巧なガラス製品となっています。
一つひとつ職人さんが手作りしていて、温もりを感じるのも人気の理由です。
この他にも、魅力的な柄や色味のものも多くたくさんの方に愛されています。
中には、ペアグラスなどギフトにぴったりなアイテムも多いです。
では、津軽びいどろの魅力にもう少し迫ってみましょう。
津軽びいどろは四季を感じられる
津軽びいどろの魅力は、四季を感じることができるという点です。
津軽びいどろのコンセプトとして、「四季を感じるハンドメイドガラス」があります。
日本の良いところといえば、春夏秋冬の四季が素晴らしいところ。
そんな美しい日本の四季を、津軽びいどろを通じて感じることができるのです。
結婚すれば、これから移りゆく4つの四季を夫婦一緒に過ごすことになります。
「何度、季節が移り変わってもずっと仲良く過ごしてほしい」
そんな思いを乗せて贈ることができる津軽びいどろは、結婚祝いのギフトにもぴったりです。
華やかで温もりのあるデザイン
上述したように津軽びいどろの魅力は、四季を感じられるところです。
春には桜をモチーフにしたもの、夏には夏祭りをイメージしたものといったように、季節ごとの魅力がガラスで表現されています。
また津軽びいどろは、一つひとつが職人さんの手作りです。
そのため、ガラス製品でありながらハンドメイドならではの温もりを感じます。
津軽びいどろの食器が食卓に並ぶだけで、華やかで温もりある空間になるでしょう。
ギフトを贈るお相手の食卓が、いつまでも華やかで温かいものになれば嬉しいですね。
そういった意味でも、津軽びいどろは結婚祝いなどのギフトにおすすめできます。
ペアグラス以外にもいろんなアイテムがある
結婚祝いのギフトとなると、ペアグラスなどのペアアイテムがおすすめです。
津軽びいどろには、ペアグラス以外にもいろんなペアアイテムがあります。
例えば、箸置きや小皿、酒器などさまざまです。
もちろんペアアイテムでなくても、ギフトにぴったりなアイテムもあります。
中でもオイルランプは人気が高く、寒い冬を温かく照らしてくれるでしょう。
ランプといえば欧米のイメージがあるかもしれませんが、津軽びいどろは和のデザインのものが多いです。
そのため、和式・洋式関わらず、空間を素敵に彩るアイテムになることでしょう。
| 津軽びいどろのペアグラスをギフトで贈る際の予算

津軽びいどろのペアグラスをギフトに贈る場合、どれくらいの予算が必要なのでしょうか。
津軽びいどろの値段は、作品によって異なります。
おおよその相場でいえば、グラス1個あたり1,500〜3,000円前後になるでしょう。
もちろん、相場よりも高いアイテムもあります。
ペアグラスとなると、3,000〜6,000円が相場です。 結婚祝いのギフトであれば、ペアアイテムをおすすめします。
中には、グラス以外にも徳利や片口などがセットになっているものも少なくありません。
一般的な結婚祝いのギフトの予算
一般的に、結婚祝いのギフトの予算はどれくらいになるのでしょうか。
相場としていわれているのは「3万〜10万円」です。
もし結婚式に出席する場合は、ご祝儀が結婚祝いになります。
ご祝儀に加えてギフトも贈りたい場合は、相場内に納まるようにしましょう。
基本的に兄弟・姉妹への結婚祝いは、3万〜10万円が相場です。
従兄弟や姪・甥など親戚は、3万〜5万円前後が相場になります。
友人などは、3万円前後が相場です。
職場の部下などに贈る場合は、多めに出す場合もあります。
| 津軽びいどろのペアグラスをギフトに選ぶ際のポイント

津軽びいどろにもさまざまな種類があります。
ペアグラス一つとっても、いろんなデザイン・形状があるのでギフト選びに迷う方もいるでしょう。
そこでここからは、津軽びいどろのペアグラスをギフトに選ぶ際のポイントについてご紹介していきます。
- 季節を考慮して選ぶ
- 好みやライフスタイルに合ったものを選ぶ
- お酒好きの方に贈るなら形にこだわって選ぶ
今回は、上記の3つに分けてポイントをご紹介します。
季節を考慮して選ぶ
何度かお伝えしてきましたが、津軽びいどろの魅力は日本の四季を感じられるところです。
そのため、季節を考慮して選ぶとよいでしょう。
例えば、ギフトを贈るお相手の誕生日や結婚記念日の季節に合わせて選ぶのも一つのポイントです。
お渡しするときに「この津軽びいどろは夏をイメージしていて……」と説明を添えてあげると、より意味合いの深いギフトになるでしょう。
中には、季節ごとのデザインを楽しめる酒器4種セットになった商品もあります。
その時々の季節や気分に合わせて、使い分けてもらうのもおすすめです。
好みやライフスタイルに合ったものを選ぶ
職人さんが生み出す津軽びいどろは、さまざまな作品があります。
色味や形状、デザインは、職人さんや工房によって異なるためギフトとしての選び甲斐があるでしょう。
豊富なデザインから、何を選べばいいか迷ってしまったらお相手の好みやライフスタイルに合ったものを選ぶとよいです。
例えば、シンプルなものが好きな方や可愛い柄モノが好きな方もいると思います。
そういった相手の好みや趣味趣向、そしてインテリアやファッションのスタイルにマッチしたものを選びましょう。
またお酒好きな方に贈るのであれば、酒器の中から選ぶのもおすすめです。
津軽びいどろの酒器にはさまざまな形があり、その形によってお酒の味わい方も変わってきます。
お酒好きの方に贈るなら形にこだわって選ぶ
もしお酒好きの方に津軽びいどろを贈るのであれば、形にこだわってみてください。
津軽びいどろには、以下のような種類の形があります。
- ワンクリ型
- 端反り型
- ストレート型
- ラッパ型
それぞれの特徴は、以下になります。
形の種類 | 特徴 |
---|---|
ワンクリ型 | 味が濃く香りが控えめの「純米酒系」が楽しめるグラス |
端反り型 | 味が繊細で香りが華やかな「吟醸酒系」が楽しめるグラス |
ストレート型 | 「本醸造酒系」にマッチした飲み口のグラス |
ラッパ型 | 芳醇な香りの「日本酒系」が楽しめるグラス |
| 結婚祝いやギフトに喜ばれる津軽びいどろ
ここまで津軽びいどろのペアグラスがギフトに人気の理由や予算、選び方についてご紹介しました。
以上を踏まえて、実際にどんな津軽びいどろのペアグラスがあるのか見ていきましょう。
ここからは、津軽びいどろのおすすめペアグラスをご紹介していきます。
今回ご紹介する津軽びいどろのペアグラスは以下です。
- 津軽びいどろ MATSURI まつり金彩 ぐいのみペア
- 津軽びいどろNEBUTA ねぶたタンブラーペア
- 津軽びいどろ 桜吹雪 酒器セット
- 津軽びいどろ 酒器セット2色
- 津軽びいどろ にほんの色グラスペア(うつろい)
- 津軽びいどろ MATSURI まつり金彩 ロックグラスペア
| 津軽びいどろ MATSURI まつり金彩 ぐいのみペア

日本のお祭りをイメージした「MATSURIシリーズ」のぐい呑みペアセットです。
金箔が施されており、ギフトとしてもぴったりな商品となっています。
高級感がありながら上品な仕上がりで、食卓を素敵に彩ってくれるでしょう。
幼少期に過ごしたお祭りの懐かしい思い出話に花が咲くこと間違いありません。
津軽びいどろ MATSURI まつり金彩 ぐいのみペアの詳細を見る
| 津軽びいどろNEBUTA ねぶたタンブラーペア

青森県の夏の風物詩である「ねぶた祭」をモチーフにしたタンブラーペアです。
ねぶた祭の華やかさや賑やかさが表現されていて、楽しくお使いいただけます。
光に照らされて映し出される色彩混じりの影が非常に美しいです。
ペアセットなので、結婚祝いのギフトにもぴったりでしょう。
| 津軽びいどろ 桜吹雪 酒器セット

春の終わりを告げる「桜吹雪」をイメージして作られた酒器セットです。
風の中で舞い散る桜の花びらを思わせるデザインが、とても美しい一品となっています。
こちらは、ペアグラスと徳利のセットです。
並べるだけでも可愛いですし、晩酌タイムがより華やかに彩ることでしょう。
| 津軽びいどろ 酒器セット2色

黄金色と水色のコントラストが何とも美しい、津軽びいどろの酒器セットです。
シンプルながら華やかさも兼ね備えており、食卓を鮮やかに演出します。
盃2つと徳利がセットになっており、ギフトに最適です。
幸せな結婚生活を願って、大切な方への結婚祝いにいかがでしょうか。
| 津軽びいどろ にほんの色グラスペア(うつろい)

移りゆく日本の四季を色で表現したペアグラスです。
「薄桜」と「白藍」の二色展開となっています。
色違いのペアグラスですので、結婚祝いなどのギフトにもおすすめ。
ご夫婦で過ごすさまざまな四季に、寄り添ってくれるグラスとなるでしょう。
| 津軽びいどろ MATSURI まつり金彩 ロックグラスペア

最初にご紹介した「MATSURIシリーズ」のペアロックグラスです。
氷を入れることで、「カランコロン」綺麗な音色が楽しめます。
お酒以外にも、お茶やジュースなどにもぴったりです。
ブルーベースとレッドベースの二色展開で、ギフトにもおすすめ。
| まとめ 四季折々の魅力が楽しめる津軽びいどろのペアグラスを贈ろう

今回は、津軽びいどろのペアグラスがギフトに人気の理由についてお話しました。
移りゆく四季を楽しめる津軽びいどろのグラスは、これから幾度とやってくる夫婦で過ごす季節たちを優しく見守ってくれることでしょう。
津軽びいどろのペアグラスにも、さまざまな種類があります。
タンブラーやぐい呑み、ロックグラスなどギフトを贈るお相手のライフスタイルや趣味嗜好に合わせて選んでみてはいかがでしょうか。
またグラス以外に小鉢や箸置きなど、ギフトにぴったりなペアアイテムもあります。
予算内に納まるようなら、ペアグラスと合わせて贈るのもおすすめです。
四季折々の魅力が楽しめる津軽びいどろのペアグラスを、ぜひ大切な方へのギフトにどうぞ。
津軽びいどろの商品はこちらからご覧いただけます。