【新入荷情報】「萬古焼 藍窯堀内製陶所」のマグ、グラタン皿など 新規お取り扱い作品8点が届きました

山口美子が投稿しました

三重県菰野町にある、御在所岳のふもとの町で、「ふつうのこと」を大切に小さく長く陶業を営んでおられる萬古焼の窯元「藍窯 堀内製陶所」。 木綿を代表する色であり、やきものの彩料を代表する呉須の色でもある『藍』の字を使った窯名には、そんな木綿の感覚を日常の器に取り入れたいと言う願いがこめられています。 新しい感覚を盛り込みながら、伝統に根ざした基本だけは見失わない製品作りを目指されています。

もっと見る →

【WEB個展情報】作家「石黒美佐緒」さん 11/4(土)正午から開催

山口美子が投稿しました

【WEB個展会期】
2023/11/4(土)正午12時~
※開催日時までは売り切れ表記となります。

【点数制限について】
「作家 石黒美佐緒」さんの作品は、お1人様計3点までとさせていただきます。4点以上のご注文の場合は、キャンセル処理をさせていただきますので、予めご了承ください。

【作り手紹介】
植物や自然のものをイメージして、繊細に表現された作品は、乙女心をくすぐるものばかりで、ついつい一目惚れしちゃう人が続出。「元気になれるような、ほっとできるような、優しい気持ちになるような」そんな作品を心がけて作陶されています。

もっと見る →

【新入荷情報】作家「岡洋美」さんの作品が届きました

山口美子が投稿しました

神奈川県で作陶されている岡洋美さん。「生活にそっと溶け込むようなものを」と語る岡洋美さんの作品は、ほっこり・やわらかな色合いや風合いが、日々心を癒してくれます。また、お手持ちのうつわと合わせやすくシンプルでありながら楽しんで使うことのできるうつわです。
もっと見る →

【WEB個展情報】作家「武田朋己」さん WEB個展 2023/10/14(土)正午から開催

山口美子が投稿しました

【WEB個展会期】
2023/10/14(土)正午から

【作り手紹介】
金沢市内に工房を構えて、九谷の土と上絵具を使って制作する九谷焼の作家「武田朋己」さん。「明るく元気な食卓を応援します!日常を豊かにするのは、ほんの少しの工夫と想像力。まずは、目から元気になって欲しい」という想いで、九谷焼の技法を基に、元気をくれる「うつわ」たちを生み出されています。
もっと見る →

【新入荷情報】作家「長谷川哲也」さんの作品が届きました

山口美子が投稿しました

愛知県に工房を構える陶芸作家「長谷川哲也」さん。沖縄県読谷村のやちむんの窯で修行し、沖縄の伝統技法を学んだ後に独立。山小屋で使い続けられるうつわをイメージして、「SHIROUMA」というマットでシンプルなうつわのシリーズを制作されています。
もっと見る →