【WEB個展情報】作家 宮木英至さん 3/27(土)正午から開催

大人の焼き物編集部が投稿しました

作家 宮木英至

 

【WEB個展会期】

2021/3/27(土)正午12時~4/23(金)正午まで

【作り手紹介】
岐阜県多治見市に工房を構える作家「宮木英至」さんは、型を使った鋳込みという技法で作陶されています。
主に量産する際に分業で行われることが多い技法ですが、すべての行程をご自身の工房で行うことで、新しい表現や可能性を追求されています。
特に、デニム生地のような深みのあるインディゴと、晴れた空のような明るいナイルブルーの作品は、多くのファンを魅了しています。

2003 土岐市内製陶所にて勤務
2004 多治見市にて開窯
2005 国際陶磁器フェスティバル美濃 入選
2008 ニューヨーク近代美術館MoMA SHOP 出品
個展、グループ展などに参加

もっと見る →

【新入荷情報】さざ波硝子店 ガラス作家「村石信茂」さんのガラス器

大人の焼き物編集部が投稿しました

遠く離れた沖縄のさざ波の音が聞こえるような硝子店。それが「さざ波硝子店」さんの名前の由来。
手作りガラスの工房「さざ波硝子店」のガラス作家「村石信茂」さんは、琉球ガラスでの15年間の職人経験の後、茨城県坂東市にて工房を立ち上げられました。
ガラスという素材本来の魅力を生かし、使いやすさを徹底的に追求した作品をお楽しみください。

さざ波硝子店 ガラス作家 村石信茂

 

もっと見る →

【新入荷情報】ガラス作家「栗原瑠璃華」さんのガラス器

大人の焼き物編集部が投稿しました

静岡県浜松市に「吹きガラス工房瑠璃」を構えるガラス作家「栗原瑠璃華」さんから、鮮やかな色彩を用いた四季の表現や、女性ならではの柔らかで繊細なデザインと質感が特長のガラスのうつわが届きました。

吹きガラス工房瑠璃 ガラス作家 栗原瑠璃華

もっと見る →

【新入荷情報】作家「梶山友里」さんのミモザのうつわが届きました

大人の焼き物編集部が投稿しました

東京で作陶をされている梶山友里さんは、自然の中からヒントを得て制作をされていらっしゃいます。
植物や鳥など自然から受けたイメージを生活の中に取り入れたいという思いから生まれた作品は、優しい色で食卓をより楽しい空間にしてくれます。

作家 梶山友里

もっと見る →

【新入荷情報】吹きガラス工房一星 作家「山田奈緒子」さんのガラス器

大人の焼き物編集部が投稿しました

空き瓶による再生ガラスでうつわを作成されている「吹きガラス工房 一星(ひとつぼし)」の山田奈緒子さん。
ぽってりとしたぬくもりを感じるうつわは、普段使いのうつわとして使いやすく、生活が豊かになります。沖縄で作っている琉球ガラスと同じく、どこか懐かしく、やわらかく、優しい印象のガラスをお楽しみください。

吹きガラス工房一星 ガラス作家 山田奈緒子

もっと見る →