【新入荷情報】作家「くまがいのぞみ」さんの作品が届きました

山口美子が投稿しました

東京都東村山市にて作陶されている作家「くまがいのぞみ」さん。
料理好きなことから、器作りがスタートしたという「くまがいのぞみ」さんの器は、使い勝手や盛り付けイメージが浮かびやすく、適度な重さと安定感もあり、日常使いにぴったりです。
もっと見る →

【新入荷情報】萩焼「松光山」のうつわが届きました

山口美子が投稿しました

日本海を見渡せる小さな町に工房を構える、山口県・萩焼の窯元 松光山(しょうこうざん)。萩焼の伝統をふまえつつ日常に使える現代の感性をプラスした器を作陶されています。萩焼ならではの柔らかい雰囲気と温もりを感じることができ、日常の暮らしにしっくり馴染む器です。
もっと見る →

【新入荷情報】作家「笠原良子」さんの作品が届きました

山口美子が投稿しました

益子の隣町にて作陶されている「笠原良子さん」。益子の土、益子の伝統釉薬を使い丁寧に作られたうつわは少し厚みのある風合いと伝統的な重厚さ、それでいてモダンかつ機能性も備えた個性ある作品です。使い勝手のよい現代の生活に寄り添ったうつわで日々気持ちが豊かになるような想いが込められています。
もっと見る →

【WEB個展情報】苔色工房さん 10/29(土)正午から

山口美子が投稿しました

【WEB個展会期】
2022/10/29(土)正午12時~

【点数制限について】
苔色工房「田中遼馬」さんの作品は、お1人様計2点までとさせていただきます。3点以上のご注文の場合は、キャンセル処理をさせていただきますので、予めご了承ください。

【作り手紹介】
東京都で作陶されている苔色工房の作家「田中遼馬」さん。
1つ1つ丁寧に下描きした後に、白くする部分の色化粧土を0.2mm程削り、素地の色で動物や草花の模様を表現する特殊な技法で作陶されています。
ほんの少しだけ変わっているもの。でもシンプルなもの。使いやすいもの。和食のような洋食のような普段の食事にあったもの。
そんな器を陶を素材に作られています。
もっと見る →

【新入荷情報】「蒼雲窯」のうつわが届きました

山口美子が投稿しました

磁器と陶器を制作している工房「蒼雲窯」。磁器は空の蒼を目指し、陶器は夜空や冬をイメージした作品を展開されていらっしゃいます。
「透明感」溢れる美しい磁器、「上品さ」と「温かさ」を感じる陶器は全て一つ一つ丁寧に形作りし、じっくりと炎に向き合って製作されていらっしゃいます。
もっと見る →